残業200時間は危険!続けた人の末路や残業代の金額・請求方法を解説

残業200時間は危険!続けた人の末路や残業代の金額・請求方法を解説

残業を月200時間以上するのは大変危険です。

一般的に、過労死ラインは残業80〜100時間とされています。それを大きく超えて200時間も残業すれば、心身の病気を引き起こし、最悪の場合は命を落とすおそれもあります。

また、残業200時間を強制する企業の中には、たとえば残業100時間以降はカットするなど、適切な残業代を払わない企業が少なくありません。

しかし、退職しても、適切な手段を踏めば、未払い残業代の請求は可能です。ブラック企業で消耗し、取り返しのつかない事態になる前に、転職などで環境を変えるべきでしょう。

そこで今回は

  • 残業200時間の危険性や違法性
  • 残業200時間を続けた場合の末路
  • 残業200時間したときに請求できる残業代の金額・請求方法

などについて解説します。

この記事が、長時間の残業に悩まされている方のための手助けとなれば幸いです。

1、残業200時間は命の危険!1日あたりの残業時間や法律で定められた上限との比較

残業を月に200時間以上していても、

  • 「周りもやっている」
  • 「そのくらいしないと仕事にならない」

と考える方もおられるかもしれません。

しかし、残業を200時間もするのは大変危険です。まずは、残業200時間の危険性と違法性についてご説明します。

(1)1日あたり何時間残業しているのか

残業時間が月200時間の場合、出勤日数が25日(休みが週1日程度)だとして、1日あたり8時間残業していることになります。

定時が午前9時から午後6時であれば、8時間残業すると深夜2時です。

そこから自宅に帰り入浴や食事をすれば、寝るのは深夜4時頃になってしまうでしょう。

午前7時に起床するとすれば、睡眠時間は3時間程度しかありません。成人の場合、個人差はあれども6〜7時間は眠ることが理想的とされています。

長時間残業による睡眠時間の減少は、脳・心臓疾患になる可能性を高め、命に関わるケースに繋がる恐れがあります。

精神的にも激しく消耗し、自殺を考えてしまう人もいます。

また、以下のいずれかを超える残業をすると、健康障害のリスクが高まるとされます。これが「過労死ライン」です。

  • 発症直前の1ヶ月に100時間以上
  • 発症2ヶ月前から6ヶ月前に月平均80時間以上

200時間を超える残業は、過労死ラインの2倍以上にもなる異常な状況であり、リスクが非常に高いといえます。

(2)36協定に基づく残業の上限時間との比較

200時間の残業は労働基準法にも違反します。

労使間で36協定を結んだとしても、時間外労働は原則として月45時間までしか許されていません。

例外として特別条項をつけるとしても、次の制限があります。

  • 時間外労働は年720時間以内
  • 時間外労働と休日労働の合計が月100時間未満
  • 時間外労働と休日労働の合計の2~6ヶ月平均がいずれも月80時間以内
  • 時間外労働が45時間を超える月は1年のうち6月まで

月200時間の残業はこの条件を満たしておらず、例外としても認められません(一部の業種は除く)。

したがって、200時間も残業をさせるのは、労働基準法に違反しています。守らない企業には「6ヶ月以下の懲役または30万円以下の罰金」が課されることになっています。

参考:厚生労働省

2、残業200時間の末路〜過労で寝たきりになったケースなどを紹介

200時間の残業は、心身に深刻なダメージを与えます。ここでは2つのケースをご紹介します。具体的な事例から危険性を知ってください。

(1)平成22年2月22日鹿児島地裁判決

飲食チェーンの店舗支配人Aさんが、就寝中に心室細動による低酸素脳症となり、意識不明で寝たきりになってしまったケースです。

Aさんの時間外労働は発症前2ヶ月から6ヶ月の平均でおよそ月200時間になっており、203日間連続で出勤していました。

  • 人手不足
  • 過剰なノルマ

などによって精神的な負担もかかっていたとされています。

Aさんは無理のある勤務を強いられた結果、心身ともに追い詰められ、意識不明となってしまったのです。

裁判所は会社に1億9000万円ほどの支払いを命じました。

(2)電通事件

入社2年目24歳の社員Bさんが、長時間労働によりうつ病を発症し、自殺してしまったケースです。

 Bさんはデジタル広告の部署に配属されていました。

長時間の残業が常態化しており、月100時間を上回るものでした。帰宅して数時間で出勤したり、徹夜で勤務したりすることもあったとされます。有給休暇もほぼ取得できていませんでした。

当初は意欲的であったBさんでしたが、次第に元気がなくなり、うつ病になってしまいます。そして、入社の半年ほど後に自ら命を絶ってしまったのです。

会社側は責任を認め、最終的に遺族と和解しましたが、金額は1億円を超えるとも推測されています。

(3)その他考えられるリスク

長時間残業によるリスクは、脳・心臓疾患や精神疾患だけではありません。

たとえば、睡眠不足によって集中力が途切れて、事故を起こす可能性が考えられます。

工場や建設現場での事故は、生命に関わるケースもあります。

また、通勤中に交通事故を引き起こすかもしれません。

いずれにしても、長時間労働は命の危険に関わるものであるということを覚えておきましょう。

関連記事: