スマホ連動体重計の人気おすすめ商品10選【安いものも!】

体重計は健康管理やダイエットに欠かせません。中でもスマホアプリと体重計を連動して、毎日の記録を簡単に残せる体重計もあります。そこで、今回はスマホ連動体重計の選び方やおすすめ商品をご紹介します。購入を迷われている方はぜひ参考にしてみてください。

体重計は健康管理やダイエットに欠かせません。中でもスマホアプリと体重計を連動して、毎日の記録を簡単に残せる体重計もあります。そこで、今回はスマホ連動体重計の選び方やおすすめ商品をご紹介します。購入を迷われている方はぜひ参考にしてみてください。

スマホアプリと連動して記録できる機能的な体重計!

体重計は健康管理やダイエットに欠かせません。体重のみを計測できるシンプルなものから、脂肪率や筋肉量まで計測できる機能的な体重計もあります。実は、デザインも豊富でたくさんの種類があるんです。

 

中でもおすすめは、スマホと連動してアプリを使って記録ができるスマホ連動体重計です。体重計とスマホを連動させ、専用のアプリを使用すると、健康管理やダイエットをサポートしてくれます。毎日の記録を簡単にスマホに残せるので便利です。

 

そこで、今回はスマホ連動体重計の選び方やおすすめ商品をショッピングサイトから厳選してご紹介します。おすすめはデザインや機能などを基準に作成しました。購入を迷われている方は、ぜひ参考にしてみてください。

スマホ連動体重計の選び方

スマホ連動体重計はさまざまな種類があり、自分に合った商品を見つけるのは難しいです。そこで、機能・通信方法・測定方法・価格などに注目した選び方をご紹介します。

機能で選ぶ

スマホ連動体重計は商品によって機能が異なります。計測できる項目や自動電源などの機能に注目して、それぞれの機能の特徴をご紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

日々の細かい変動も気になる方は「50g単位」で測定可能なものがおすすめ

50g単位と細かい単位で体重を計測できるので、日々の体重変化をより管理しやすくなるのが魅力です。1日に数回体重を測りたい方に適しています。100g・200g単位で図れる体重計もあるので、自分に合った商品を選ぶのがポイントです。

一目で簡単に数値を把握したい方は「文字が大きい」ものがおすすめ

文字が大きいスマホ連動体重計は、一目で簡単に数値を把握したい方におすすめです。目が悪く、計測後にしゃがまないと数値を確認できない方にも向いています。文字が大きい体重計はシンプルなデザインのものが多いので、インテリアにも馴染みやすいのが特徴です。

簡単な操作で体重管理をしたい方は「自動電源」がおすすめ

自動電源のスマホ連動体重計は、乗るだけで自動電源が作動しオンになるので操作も簡単で使いやすいです。また、自動で電源がオンになるだけではなく、計測後は自動で電源がオフになる機能が搭載されているものもあります。機械が苦手なご年配の方にもおすすめです。

夜間に体重を測る方や暗い場所で使う方には「バックライト機能」がおすすめ

夜間に体重を測る方や暗い場所で体重計を使う方は、バックライト付きのスマホ連動体重計がおすすめです。バックライトが付いており夜間や暗い場所でも数値が確認しやすいので、正確に体重を測れます。間接照明があるリビングや寝室に置いてもおしゃれです。

コンパクトに収納したいなら「立てかけ可能」なものがおすすめ

立てかけ収納が可能な体重計は省スペースでもコンパクトに収納ができ、お部屋をすっきりと保てます。薄型で軽量なので、持ち運びも簡単にできる体重計です。結婚祝いやご年配の方へのプレゼントにも喜ばれます。

電池交換が面倒な方には「USB充電式」のものがおすすめ

電池が切れる度に交換をするのが面倒な方や、電池の処分が大変と感じている方にはUSB充電式の体重計がおすすめです。電源の確保は必要ですが電池交換の手間も省けるので、無駄なゴミが出ません。電池を購入する必要がないので、コスパにも優れています。

子どもから大人まで使うときは「対象年齢が広い」ものがおすすめ

子どもから大人まで体重計を使う場合には、対象年齢もチェックして購入するのがおすすめです。家族全員の情報を自動で分析するものや、ベビーモードが搭載されているものもあります。商品によっては子どもの体重が測れない体重計もあるので事前に確認してください。

運動やトレーニングをしている方は「アスリートモード」搭載がおすすめ

日頃から運動習慣がある方やトレーニングをしている方は、プロのスポーツ選手も使用しているアスリートモードが搭載された体重計がおすすめです。通常の体重計より正確な筋肉量や骨量を測定できるので、トレーニングのモチベーションに繋がります。

手間を省いてスマホに自動転送したい方は「ユーザー自動認識機能」があるものを

ユーザー自動認識機能がある体重計は、誰が乗っているのかを瞬時に感知し、スマホの自動転送でデータを引き出してくれます。無駄な操作も必要なく効率的に体重管理できるので、手間を省きたい方や家族全員で体重計を使用している方におすすめです。

通信方法で選ぶ

スマホ連動体重計には、BluetoothとWi-Fiの通信方法があります。それぞれの特徴やメリットをご紹介しますので、自分に合った体重計をチェックしてみてください。

インターネット環境が整っていない方には「Bluetooth」がおすすめ

Bluetoothは近距離で通信を行える機能です。スマホなどの端末と体重計をペアリングすると体重計と連動させられます。自宅にWi-Fiが無い方は、Bluetoothの接続方法がおすすめです。スマホのBluetoothをオンにして接続するだけなので操作も簡単にできます。

通信環境が整っている方や手間を省きたい方は「Wi-Fi」がおすすめ

Wi-Fiは大量のデータ通信が可能で、複数台の端末を同時にインターネットに接続できる通信方法です。自宅にWi-Fiが通っている場合は、Bluetoothと違い毎回ペアリングをする手間が省けるので、Wi-Fiの通信方法が適しています。

測定方法で選ぶ

スマホ連動体重計には、両足測定と両手両足測定の測定方法があります。それぞれの測定方法の特徴やメリットをぜひチェックしてください。

気軽に体重を測定したい方は「両足測定」ができるものがおすすめ

両足測定は健康診断などにも使われる最も一般的な体重計です。両足を体重計に載せると体重を測れます。ポピュラーでシェア数が多いので、気軽に体重計を購入したい方におすすめです。

 

また、コンパクトで軽量なものが多いので、収納スペースが少ない場合にも適しています。

データの精度にこだわる方は「両手両足測定」ができるものがおすすめ

精度にこだわりたい方には、両手両足測定ができる体重計がおすすめです。特徴は、体重計から微弱な電流が流れています。全身に電流を流し、より細かく正確にデータを計測できるのが魅力です。

 

本格的にダイエットをしたい方やスポーツをしている方にも適しています。

目的や用途で選ぶ

スマホ連動体重計を選ぶときの方法として、目的や用途で選ぶ方法があります。目的や用途を明確にすると商品を選びやすくなるのでおすすめです。

健康管理には「シンプル」な性能を持ったものがおすすめ

普段の健康管理をしたい方には、難しい操作が必要なく簡単に体重が測れるシンプルなものがおすすめです。特別な機能が付いていないので使い勝手が良く、細かい操作や使い方も覚える必要がありません。

 

また、コスパに優れている商品が多いので、初めて体重計を購入する方にもおすすめです。

本格的なダイエットには「細かく測定」ができるものがおすすめ

本格的なダイエットをしている方には、測定項目が多い体重計がおすすめです。体重のほかにも、脂肪率・BMI・内臓脂肪・基礎代謝・体内年齢・皮下脂肪・体内水分率などが測れる、機能性に優れた体重計も多く発売されています。

トレーニングやスポーツをしている方には「筋肉量が図れる」ものがおすすめ

トレーニングやスポーツをしている方には、筋肉量や筋肉の質が測れる体重計がおすすめです。筋肉量や筋肉の質が測れる高性能な体重計を使用すると、トレーニングの成果を数字で確認できるのでモチベーションのアップにもつながります。

 

以下の記事では、体組成計の人気おすすめ商品をご紹介しています。併せてご覧ください。

家族や大人数で使うなら「使用人数」をチェック

体重計によって、アプリに登録できる人数が異なります。そのため、家族や大人数のデータを管理したいときには、登録できる人数が無制限の体重計がおすすめです。それぞれの特徴をアプリに記録できるので、家族やお子様の健康管理にも繋がります。

価格で選ぶ

スマホ連動体重計には価格が安いものから高いものまであります。価格によって機能などが異なるので価格で選ぶのも方法の1つです。ここでは価格で選ぶ方法を詳しく紹介します。

見た目もシンプルで特別な機能がいらない方は「価格が安い」ものがおすすめ

体重を測るだけで測定項目が少ない体重計は価格が安い傾向にあります。体重管理ができれば良い、健康管理に役立てたいなど最低限体重を測れれば良い方には、価格が安い体重計がおすすめです。

 

以下の記事では、体重計の人気おすすめ商品をご紹介しています。ぜひご覧ください。

機能面にこだわりたい方は「価格が高い」ものがおすすめ

計測できる項目が多いものや精度が高いスマホ連動体重計は、価格が高い傾向にあります。たくさんの項目を計測したい方や本格的にダイエットやトレーニングをしている方は、価格が高めの体重計がおすすめです。

 

また、価格が高めのスマホ連動体重計はスタイリッシュでおしゃれなものが多いです。インテリアの一部としてしっかり馴染んでくれます。

デザインで選ぶ

スマホ連動体重計は、おしゃれなものからシンプルなものまであります。お部屋のインテリアにもなるので、デザインで選ぶのもおすすめの選び方です。

お部屋にアクセントを加えたいなら「おしゃれ」なものがおすすめ

お部屋にアクセントを加えたい、お部屋のインテリアとしても活用したい方には、キャラクターが描かれているものやデザイン性が豊かなものがおすすめです。お部屋の雰囲気も明るくなり、体重計に乗るのが楽しくなります。

お部屋との一体感を出したいなら「シンプル」なものがおすすめ

シンプルなデザインの体重計は、お部屋との一体感を出したい方におすすめです。デザインがシンプルだとインテリアの邪魔をせず、違和感なくお部屋に置けます。場所を選ばずどこにでもマッチするので、お風呂場で体重計を使いたい方にもぴったりです。

メーカーやブランドで選ぶ

スマホ連動体重計は、有名なメーカーやブランドからも数多く販売されています。ここでは、メーカーやブランドについてご紹介しますので、ぜひチェックしてみてください。

家電と同じメーカーで揃えたいなら「パナソニック」がおすすめ

パナソニックは家電から住宅リフォームまで、幅広い分野で活躍する日本有数の大手メーカーです。エアコンやテレビなど、あらゆる家電を数多く販売しています。家電と同じメーカーで体重計も揃えたい方には、パナソニックの体重計がおすすめできます。

 

減量目標設定やかんたん設定など、機能性にも優れています。乗るだけでスイッチが自動でオンになる製品も人気が高く、プレゼントにもおすすめです。

健康にこだわる方はヘルスケア用品に強い「オムロン」がおすすめ

オムロンは、体重計のほかに血圧計・歩数計・体温計などヘルスケア商品を数多く販売しているメーカーです。オムロンはヘルスケアに特化した製品が多いので、健康に強いこだわりがある方に適しています。

 

体脂肪率や筋肉量の測定を行うと、肥満の予防に繋がります。皮下脂肪や内臓脂肪が気になってきた方はぜひ試してみてください。

本格的な技術が採用されている製品を使いたい方は「タニタ」がおすすめ

タニタは体脂肪計・体組成計をはじめとする計測機器のメーカーです。ヘルシーな食事や健康に重点を置いたタニタ食堂は食生活を見直すきっかけになると非常に人気があります。本格的な技術で高精度のスマホ連動体重計を使いたい方はタニタの体重計がおすすめです。

 

医療業界でも注目されている「デュアル周波数」と呼ばれる筋質測定が可能な独自の技術を取り入れています。下記のサイトでは、タニタの商品が多数紹介されているので、ぜひ併せてチェックしてみてください。

おしゃれなスマホ連動体重計の人気おすすめ商品5選

安い!清楚感溢れる多機能スマホ連動体重計

中央のサークルデザインがおしゃれなスマホ連動体重計です。カラーもホワイトなので清潔感があり、どんなインテリアにも馴染みます。サイズもコンパクトで軽量なので持ち運びも簡単です。

 

また、機能的にも優れたスマホ連動体重計です。体重をはじめとする13項目を計測できます。登録人数の制限が無いので、大人数での使用が可能なのも魅力です。ベビーモードもあるので、赤ちゃんの体重管理できます。

サイズ 30×27.5x24cm 通信機能 Bluetooth
カラー ホワイト 重量 1.3Kg

口コミを紹介

筋トレ初心者ですが、毎日の筋肉量、体脂肪率、体重の変化、どの部位に筋肉が増えたかなどをチェックするのに役立てています。スマホで全ての数値と履歴を確認でき、値段的に安いと思います。

出典:https://www.amazon.co.jp

タニタ

体組成計 日本製

スタイリッシュなデザインのスマホ連動体重計

スタイリッシュで近代的なデザインのスマホ連動体重計です。8項目の計測が可能で、スマホで簡単に健康管理ができます。バックライトが付いているので、夜間でも見やすく薄型で収納しやすいのもポイントです。

 

筋肉の量と質を測定できるので、運動のモチベーションアップにもつながります。乗るだけで電源がオンになる機能もあり、毎日の体重管理も継続的に無理なく行えるのでおすすめです。

サイズ 32.8×3.1×29.8cm 通信機能 Bluetooth
カラー ブラック・ブルー・ホワイト 重量 2.1Kg

口コミを紹介

スマホのアプリをタップすると自動で電源が入り、自動で測定してくれる。そのままスマホにデータ保存出来るので、体重管理が楽。

出典:https://www.amazon.co.jp

Bellababy

体重計 体組成計 体脂肪計

コンパクトサイズで収納ラクラク!持ち運びも便利な軽量タイプ

ホワイトベースにおしゃれなラインが入ったスマホ連動体重計です。極薄なので、ベッドの下や洗面台の横など空いたスペースにすっぽり収まります。はっきりと明るいLEDディスプレイは、暗いところでも問題なく使用が可能です。

 

アプリと連動するだけで体重はもちろん、骨格筋や骨量、皮下脂肪など13種類のデータを保存してくれます。乗るだけで自動的に電源が入り、無操作でオフになるので消し忘れの心配もありません。

サイズ 29.4 x 28 x 4.5cm 通信機能 Bluetooth
カラー ホワイト 重量 1.38kg

高品質資材を使用したコスパ最強スマホアプリと連動体重計

カラーがスタイリッシュな体重計です。高品質素材を使用したLEDディスプレイが体重計をおしゃれに演出します。体重のほかにもBMIや脂肪率など13項目の計測が可能です。アプリで簡単にチェックできるので健康管理に適しています。

 

アプリ内では家族全員の情報をシェアできます。2kgから測定が可能なので、お子様の体調管理に役立つのも魅力の1つです。コストパフォーマンスにも優れているので、気軽に体重計を試したい方にもおすすめします。

サイズ 26 x 26 x 5 cm 通信機能 Bluetooth
カラー ブラック 重量 1.1kg

口コミを紹介

薄くて小さくて軽くて、収納場所を問わないのが助かります。体重の他に体水分量、筋肉量、骨量、体年齢など色々測ってくれて、この値段でこれほどの機能が充実しているのは本当に嬉しいですね。色も、期待した通りで綺麗です。

出典:https://www.amazon.co.jp

Wi-Fi・Bluetoothどちらも対応のマルチスマホ連動体重計

ホワイトで統一されたシンプルなスマホ連動体重計です。4つの高精度センサーを搭載し、多種類の健康測定に役立ちます。皮下脂肪・BMI・タンパク質・筋肉量など14項目を瞬時に測定する優れものです。

 

日々の健康管理はもちろん、ダイエットやトレーニングにも活用できます。また、日・週・月・年ごとにグラフで表示される機能も搭載しており、体重・BMI・体脂肪率の変化が目で見てわかります。

サイズ 31.3 x 30.6 x 4.5cm 通信機能 Wi-Fi・Bluetooth
カラー ホワイト 重量 1.33Kg

口コミを紹介

電源は自動で入るし、データーはスマホに蓄積され、毎日の健康に励みが出ます。手軽でステキな商品。

出典:https://www.amazon.co.jp

おしゃれなスマホ連動体重計のおすすめ商品比較一覧表

商品 商品リンク 特徴 サイズ 通信機能 カラー 重量
アイテムID:9982474の画像 体重計 体組成計

Amazon

詳細を見る

Yahoo!ショッピング

詳細を見る

Wi-Fi・Bluetoothどちらも対応のマルチスマホ連動体重計

31.3 x 30.6 x 4.5cm Wi-Fi・Bluetooth ホワイト 1.33Kg
アイテムID:9982471の画像 体脂肪計・体組成計

Amazon

詳細を見る

Yahoo!ショッピング

詳細を見る

高品質資材を使用したコスパ最強スマホアプリと連動体重計

26 x 26 x 5 cm Bluetooth ブラック 1.1kg
アイテムID:9982468の画像 体重計 体組成計 体脂肪計

Yahoo!ショッピング

詳細を見る

コンパクトサイズで収納ラクラク!持ち運びも便利な軽量タイプ

29.4 x 28 x 4.5cm Bluetooth ホワイト 1.38kg
体組成計 日本製

Amazon

詳細を見る

スタイリッシュなデザインのスマホ連動体重計

32.8×3.1×29.8cm Bluetooth ブラック・ブルー・ホワイト 2.1Kg
アイテムID:9982462の画像 体重計 自動認識機能

Amazon

詳細を見る

Yahoo!ショッピング

詳細を見る

安い!清楚感溢れる多機能スマホ連動体重計

30×27.5x24cm Bluetooth ホワイト 1.3Kg

シンプルなスマホ連動体重計の人気おすすめ商品5選

自動で体重を記録!大きな文字で見やすいオムロンのスマホ連動体重計

文字が大きくて見やすいスマホ連動体重計です。乗るだけで電源がオンになるステップオン機能と、自動的にユーザーを認識する自動認識機能が搭載されています。薄型設計で省スペースでも置けるので便利です。

 

8項目の測定が可能で、登録は4人まで可能です。自動的にアプリに記録されるので、体重管理を毎日無理なく続けられます。気軽に測定習慣をつけたい方におすすめのスマホ連動体重計です。

サイズ 28.5×28×2.8cm 通信機能 Bluetooth
カラー シャイニーホワイト 重量 1.6Kg

口コミを紹介

毎日、入浴前に計ってます
スマホで各項目毎に四種類のグラフで確認出来るのが素敵です!
右肩上がりなのが一目瞭然です(笑)

出典:https://www.amazon.co.jp

電池式のシンプルで使いやすいスマホ連動体重計

デザインもシンプルで、電池式のスマホ連動体重計です。ブラックとホワイトの2色から選べるので、インテリアに合ったカラーをチョイスできます。体重管理・健康管理・ダイエットにおすすめです。

 

登録人数の制限はなく、何人でも登録できるので便利です。バッテリーの持ちも良く、電源も自動でオンになります。強化ガラスが使用されており、耐久性に優れているのもポイントです。

サイズ 31x27x2cm 通信機能 Bluetooth
カラー ブラック・ホワイト 重量 1.6Kg

口コミを紹介

本体自体からは体重しか表示されませんが、アプリから体脂肪率、BMI、筋肉量、内臓脂肪量etc…欲しい情報は全て表示されるのでとても満足です。

出典:https://www.amazon.co.jp

Wi-Fi対応のお手入れ簡単! iPhone/Android対応のスマホ連動体重計

Wi-FiとBluetooth2つの接続方法があるスマホ連動体重計です。Wi-Fi対応なので、測定前にアプリを起動する手間も省けます。スマホが離れた位置に置いてあっても自動でデータが届くので、機能面でも優れているのも特徴です。

 

暗い所でも数値がはっきりと見えるLED表示なので、小さなお子様やお年寄りの方でも無理なく使えます。強化ガラスが使用されており、お手入れも簡単で清潔に保てのでおすすめです。

サイズ 28x28x2.5cm 通信機能 Bluetooth・Wi-Fi
カラー ブラック・ホワイト 重量 1.2Kg

口コミを紹介

見た目もおしゃれで家族も大喜び。スイッチON/OFF不要。さらに乗るだけでデータがスマホに登録されている。便利かつ時短!買って損なしの体重計に出合いました。

出典:https://www.amazon.co.jp

人気タニタの体重計!コンディションが客観的に把握できる充実の機能性

乗るだけで自動的に電源が入る「乗るピタ」機能が搭載されたスマホ連動体重計です。生体データを基準に、タニタの体組成計測技術を集約した「TANITA 4C Technology」を搭載し、より健康指数の正確性を高めました。

 

筋肉の質と量を計測できるので、自身のコンディションを客観的に把握できます。トレーニングやダイエット、筋トレをしている方にもおすすめです。

サイズ 38.2 x 35.8 x 5.2cm 通信機能 Bluetooth
カラー ブラック・ホワイト・ゴールド 重量 2.68Kg

口コミを紹介

タニタの最高位モデルと迷いましたが、最高位モデルは部位測定ができます。
部位ごとにトレーニングもしくはダイエットを検討されている方は最高位モデルをオススメします。

出典:https://www.amazon.co.jp

楽しく継続測定できる「マイサポ」機能搭載

測定の継続状況に合わせて3つの表情が変わる「マイサポ機能搭載」のスマホ連動体重計です。そのため、楽しく継続的に体重を測れます。文字盤も大きく見やすいのも嬉しいポイントです。

 

自動補正機能付きで、立てかけ収納も可能なので狭い部分でもすっきりと収納できます。コンパクト・薄型・軽量なので持ち運びも簡単です。アプリで楽しく簡単に健康管理を始めたい方におすすめします。

サイズ 31.6×21.7×2.7cm 通信機能 Bluetooth
カラー ゴールド・ブラック・ホワイト 重量 1.5Kg

口コミを紹介

何といっても「乗るピタ機能(自動認識機能)」がいいですね!しゃがんでボタンを押したりしないで、そのまま乗れば登録者を自動で認識してくれるので本当に楽ですね。

出典:https://www.amazon.co.jp

シンプルなスマホ連動体重計のおすすめ商品比較一覧表

商品 商品リンク 特徴 サイズ 通信機能 カラー 重量
アイテムID:9982491の画像 体重計 立てかけ収納

Amazon

詳細を見る

Yahoo!ショッピング

詳細を見る

楽しく継続測定できる「マイサポ」機能搭載

31.6×21.7×2.7cm Bluetooth ゴールド・ブラック・ホワイト 1.5Kg
アイテムID:9982488の画像 体重 体組成計 RD-915L

Amazon

詳細を見る

Yahoo!ショッピング

詳細を見る

人気タニタの体重計!コンディションが客観的に把握できる充実の機能性

38.2 x 35.8 x 5.2cm Bluetooth ブラック・ホワイト・ゴールド 2.68Kg
アイテムID:9982485の画像 体重計 iPhone/Androidアプリ対応

Amazon

詳細を見る

Yahoo!ショッピング

詳細を見る

Wi-Fi対応のお手入れ簡単! iPhone/Android対応のスマホ連動体重計

28x28x2.5cm Bluetooth・Wi-Fi ブラック・ホワイト 1.2Kg
アイテムID:9982482の画像 体重計 Bluetooth対応

Amazon

詳細を見る

Yahoo!ショッピング

詳細を見る

電池式のシンプルで使いやすいスマホ連動体重計

31x27x2cm Bluetooth ブラック・ホワイト 1.6Kg
アイテムID:9982479の画像 体重計 HBF-230T-SW

Amazon

詳細を見る

Yahoo!ショッピング

詳細を見る

自動で体重を記録!大きな文字で見やすいオムロンのスマホ連動体重計

28.5×28×2.8cm Bluetooth シャイニーホワイト 1.6Kg

通販サイトの最新売れ筋商品もチェック!

各通販サイトの売れ筋商品も是非以下より参考にしてみてください。

※各ショッピングサイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。

下記の記事では、体重計の人気おすすめ商品をご紹介しています。併せてご覧ください。

健康には運動が大切!iPhoneと連動できるスマートウォッチを活用

健康管理やダイエットに体重計は欠かせないアイテムです。iPhoneなどと連動して、アプリを使い毎日の記録を簡単に残せる体重計をご紹介してきました。スマホ連動体重計を選んだら、スマートウォッチも併せてチェックしてみてください。

 

健康管理やダイエットには、日頃の運動が必要不可欠です。運動を怠ると肥満や筋肉量の低下につながります。スマートウォッチがあると、1日にどのくらい歩いたのかや睡眠時間の記録などを簡単に行え、さらなる健康管理に役に立つのでポイントです。

 

下記の記事では、安いスマートウォッチの人気おすすめ商品をご紹介しているので、ぜひチェックしてみてください。

まとめ

今回は、スマホ連動体重計についてご紹介しました。スマホ連動体重計には機能やデザインはもちろん、ダイエットや筋トレに活用できるものまでさまざまなものがあります。タニタやオムロンなどメーカーにも注目して、自分に合った商品をぜひ見つけてください。

本記事ではスマホ連動体重計に関してご紹介しましたが、以下の記事では体組成計の人気おすすめ商品をご紹介しています。ぜひ、本記事と併せて参考にしてみてください。

本コンテンツはAmazon・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋人気商品 (2022年6月24日) やレビューをもとに作成しております。

ピックアップ

介護用風呂椅子の人気おすすめ商品15選【ニトリやホームセンターでも買える?】
【2023】FGO向けタブレットの人気おすすめ商品10選【IOS・Android】
高級耳かきの人気おすすめ商品15選【究極の耳かきはどれ?】
大型タブレットの人気おすすめ商品19選【見やすい20インチの大画面も】