モラハラする夫(妻)と離婚する際に知っておくべき7つのこと

モラハラする夫(妻)と離婚する際に知っておくべき7つのこと

モラハラする夫(妻)と離婚する場合、どのような点に気を付ければよいのでしょうか。

モラルハラスメントとは、身体的な暴力ではなく、精神的な攻撃による嫌がらせのことをいいますが、程度によってはモラハラを理由として離婚することも可能です。

もっとも、配偶者によるモラハラに悩みつつ、「本当は優しい人だから」「子どものために」などと考えて離婚に踏み切れない方も少なくないことでしょう。

しかし、夫婦間であってもモラハラは許されることではありませんし、時にはDVに発展してしまうこともあります。我慢を重ねているとあなたの心身が病んでしまう原因に。。。

また、モラハラ夫(妻)に離婚を切り出すと難色を示されたり、逆に態度を翻して「反省している。やり直してほしい」とすがってくるケースも多々あります。

そのため、離婚したくてもモラハラ夫(妻)から離れられずに苦しみ続けている方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、

  • モラハラ夫(妻)と離婚はできるのか
  • モラハラ夫(妻)と離婚するために準備すべきこと
  • モラハラ夫(妻)との離婚を成功させる方法

などを中心に、モラハラ夫(妻)との離婚について知っておいていただきたい7つのことを解説していきます。

配偶者によるモラハラから逃れて平和な生活を取り戻すために、ぜひ参考になさってください。

1、モラハラによる離婚を考える前に|そもそもモラハラとはどのような行為?

まずは、「モラハラ」というものがどういったことなのか、理解しましょう。

そもそもモラハラとは、「モラルハラスメント」の略で、身体的な暴力ではなく、精神的な攻撃によって倫理に反する嫌がらせをすることを意味します。

ここでは、モラハラにあたる具体的な行為をご紹介します。

あなたの夫(妻)に以下のような行為が見られる場合は、要注意です。

(1)言葉で責め立ててくる

モラハラの特徴は、身体的な暴力ではなく、言葉で傷つけてくることです。

モラハラ夫の場合は、

「お前は、最低な人間」

「俺がいないと、何もできない」

「お前の相手なんかするのは、俺くらいのものだ」

などと言い続けて、相手を貶めます。

モラハラ妻なら、夫の収入や社会的地位が十分でないことから、性格的な欠点や容姿のことについてまで責め立ててきます。

このようなことを言われ続けると、だんだんと自分でも自信がなくなって、本当に、1人で何もできない人間になってしまうのです。

(2)細かい間違いを責める

人間は、何かしら間違いをおかすものです。

間違って物を買ってきたり、ゴミを出す日を忘れたりすることもあるでしょう。

些細な言い間違いや、思い違いによるすれ違いも日常茶飯事のはずです。

そんなとき、モラハラ夫(妻)は絶対に許しません。

いつまででもこだわって、ときには何時間にも及ぶ説教をすることもあります。

(3)自分は常に正しいと信じている

モラハラ夫は妻の前では自信に満ちあふれていますし、モラハラ妻は夫に対しては自分の言い分を絶対に通そうとします。

どのようなことがあっても、絶対に間違いを認めません。

まして、相手に謝ることなど絶対にありません。

明らかに自分が間違っていても、「お前が悪い」「悪いのはあなた」と言ってくるのが、モラハラ夫(妻)の特徴です。

(4)相手の行動を否定する

モラハラ夫(妻)は、相手が何をしても認めることがありません。

妻が良かれと思って夫の好物を作っても「こんなもの要らない」「お前の作る料理は不味すぎる」などと言います。

妻が誰かに褒められた話を聞いても、モラハラ夫は「そいつのレベルが低い」「お前は、すぐに調子に乗るから悪い」「お世辞に決まっているだろ。馬鹿か。」などと言って、妻を貶めます。

逆に、夫が妻を気遣って家事を手伝っても、モラハラ妻は「二度手間になるだけ」「ダメ親父」などと言って夫を貶めます。

(5)嘘をつく

モラハラ夫(妻)は、平気で嘘をつきます。

「うちの妻は、まったく家事ができないから大変で…」などと、モラハラ夫は自分がすべてを行っているような顔をしています。

逆に、モラハラ妻は献身的に夫を支えているようなフリをします。

しかも、モラハラ夫(妻)は外面が良いことが多いので、周囲の人は、夫(妻)の言うことを信用してしまいます。

結果として、こちらを見る目が厳しくなり、どんどん追い詰められてしまいます。

(6)情緒不安定

モラハラ夫(妻)は、情緒不安定な人が多いのも特徴的です

ちょっとしたことで怒り狂っていたかと思ったら、急に泣き出したりもします。

真面目に対応していると疲れ果ててしまいますが、本人は泣いたり怒ったりしても、ほとんど意に介しておらず、けろっとしていることが多いです。

(7)相手を異常に束縛する

これも、モラハラ夫(妻)の特徴です。

妻が家にいるかどうかを確認するため、昼間の時間に何度も家に電話する人もいますし、メールにすぐに返信がなかったり、携帯に出なかったりすると「何をしていたんだ!」と怒り狂うこともあります。

1日のスケジュールを時間ごとに区切って作成し「このとおりに行動しろ」などと言ってくることもあります。

妻が実家に帰ることを気に入らず、両親の葬儀に出るすらも嫌な顔をする夫もいます。

逆に、モラハラ妻の場合は、夫が仕事で外出中にも1時間おきにメールをさせ、帰宅したらどこで誰と何をしていたのかを根掘り葉掘り聞き出したりします。

2、モラハラ夫(妻)とは離婚すべき?

モラハラ夫(妻)はひどい言葉を投げかけてくる反面、すごく優しいときもあります。

モラハラの被害者自身も「自分が悪い」「自分がいなければ相手がダメになってしまう」などと考えてしまう傾向があります。

そのため、いったんは離婚したいと考えても、気持ちが揺れ動いて決断できない人も多いものです。

しかし、悩んでいるだけでは何も解決しません。

ここでは、モラハラ夫(妻)との離婚について、どのように考えるべきかをご説明します。

(1)モラハラは命を落としてしまう原因にも。。。

モラハラは、身体的な暴力のように物理的な怪我を負わせるものではありません。

しかも、モラハラ行為を一つひとつ取り上げて見ると、それほど悪質でもなく、些細といえば些細なことも多いものです。

しかし、モラハラは目には見えなくても、立派な精神的暴力です。

些細なモラハラ行為の積み重ねによって徐々に洗脳されてしまい、自分に対する自信が失われ、無力感に支配されるようになっていきます。

やがて相手に服従するようになり、一切の抵抗ができなくなってしまいます。

このような状態が長期間にわたって続くと心身に不調をきたし、うつ病になったり、ストレスからくる肉体的疾患を発症することもあります。

最悪の場合は、自殺してしまう人も実際にいます。

そう考えると、モラハラによる被害はある意味で身体的暴力を伴うDVよりも深刻な問題ともいえます。

(2)モラハラは治らない?

モラハラは絶対に治らないというわけではありませんが、このまま夫婦生活を続けていても相手のモラハラが治る可能性は非常に低いでしょう。

なぜなら、モラハラ夫(妻)との夫婦生活をある程度続けていると、お互いに依存し合う「共依存」の関係ができ上がってしまっているからです。

モラハラ夫(妻)は、相手を攻撃することでストレスを発散するとともに、相手を支配しているという精神的な満足感も味わっています。

それに対してモラハラ被害者の方も、相手に服従することに自分の存在意義を見出しているところがあります。

このような2人が夫婦関係を続けても、モラハラがエスカレートすることはあっても、自然に治ることはほとんどありません。

本気でモラハラを治すためには、専門のカウンセラーや精神科医による治療を受けることが必要ですが、それでも完全に治すことは容易ではありません。

(3)離婚を検討した方がお互いのためになる

モラハラ夫(妻)といえども、すべての人に対してモラハラ行為をしているわけではありません。

ほとんどの場合、モラハラ行為をする相手は配偶者だけであり、他の人に対して温厚で礼儀正しく、信頼の置ける人であることも多いものです。

このように、モラハラ行為は相手によって出たり出なかったりします。

ということは、モラハラを解消するためのベストな方法は、ターゲットとされているあなたが相手と離れることであるということができます。

相手にとっても、ターゲットがいなくなることでモラハラ行為をしなくてよくなるという面があることを知っておきましょう。

また、子どもがいる場合、両親の間でモラハラが行われていることは子どもの健全な成長にとっても良いことではありません。

何よりも、あなた自身の心身が壊れる前に根本的な解決法をとらなければなりません。

結局、ほとんどの場合、モラハラ夫(妻)とは離婚する方向で検討した方がお互いのためになるといえます。

関連記事: