「伊藤久右衛門監修 宇治抹茶くずねり仕立て」

まずは、京都宇治の老舗お茶屋が監修した「伊藤久右衛門監修 宇治抹茶くずねり仕立て」(税込259.20円)。
伊藤久右衛門の宇治抹茶を使用したくずねりで、宇治抹茶のくずねりのほどよい苦味と、クリームや粒あんの甘みをバランスよく楽しめる一品です。
風味のよい粒あんと、ふわっと軽いホイップクリームにはしっかりとした甘みがあり、ぷるぷる&もっちりとした食感のくずねりは甘さが控えめで、宇治抹茶の芳醇な香りと苦みを堪能できますよ。
「とろけるコーヒーゼリー」

2品目は「とろけるコーヒーゼリー」(税込248.40円)。
この商品は、クリームとよく絡むくちどけのよいコーヒーゼリーと、バニラホイップを組み合わせたスイーツです。コーヒーゼリーには、セブンカフェのコーヒー豆が使われています。
どこにでもありそうなコーヒーゼリーですが、実際に食べてみると、ぷるぷるでとぅるんとしたほどよい弾力があって◎。みずみずしくてコーヒーの苦味も感じられて、ホイップクリームとの相性もばっちりです。最後にほんのり広がる酸味がおいしさのポイントですね。
「北海道産メロン使用 メロンクリーム大福」

最後は「北海道産メロン使用 メロンクリーム大福」(税込162円)。
北海道フェアの商品のひとつとして登場した同スイーツは、北海道産の赤肉メロンピューレを合わせたソースと、なめらかなメロンホイップをもち生地で包んだ大福です。
ホイップだけでもメロンの香りや甘みを感じますが、ソース部分はジューシーなメロンのような味わいに仕上がっていて絶品! もちもち&ふわふわで、とろ~りとした食感もたまりませんね。
抹茶、コーヒー、メロンと、それぞれ違った魅力を持つスイーツを3種類ピックアップしました。どれか気になるスイーツはありましたか?
(文・撮影:奈古善晴/オルメカ)
※本記事の情報は執筆時または公開時のものであり、最新の情報とは異なる可能性がありますのでご注意ください。

奈古善晴
約10年間車屋に勤務。アートディレクターとして自社サイト・販促物の制作、広告運用などを担当。その後、編集プロダクションに転職し、編集者・ライターとしての実績を積む。現在は独立し、「マイマガジン」の一部コンテンツのディレクションなどを担当。過去に「editeur」や「ビジどこ会員サイト」「ままのわ」「スーモジャーナル」などに寄稿。
約10年間車屋に勤務。アートディレクターとして自社サイト・販促物の制作、広告運用などを担当。その後、編集プロダクションに転職し、編集者・ライターとしての実績を積む。現在は独立し、「マイマガジン」の一部コンテンツのディレクションなどを担当。過去に「editeur」や「ビジどこ会員サイト」「ままのわ」「スーモジャーナル」などに寄稿。