【全国版】離婚届のダウンロード可!書き方から提出手順までの手引き

【全国版】離婚届のダウンロード可!書き方から提出手順までの手引き

どのような原因で離婚するにせよ、必ず必要となるが離婚届です。

多くの方にとって離婚は初めての体験になるかと思うので、「そもそも離婚届用紙をどのように入手すればいいのか?どこかのサイトでダウンロードできるのか?」というところから迷われる方も少なくないのではないでしょうか?

そこで今回は、

離婚届のダウンロード方法
離婚届の書き方
離婚届の提出先

について解説していきます。

もちろん、ダウンロード可能な離婚届の雛形も用意していますので、ぜひご利用ください。

この記事が、離婚届の作成・提出をお考えの方の手助けとなれば幸いです。

1、離婚届の入手方法(ダウンロード可)

離婚届の用紙は、全国の市区町村の役所に置いてあり、無料でもらえます。

また、各市区町村のホームページからダウンロードできる場合もあります。

(1)全国主要都市の離婚届をダウンロードできる

以下に、全国主要都市の離婚届の届出方法やダウンロード可能な書式を掲載したページを紹介しておきますので、該当する地域にお住まいの方はご利用ください。

ただし、市によってはダウンロードできないところもありますので、ご了承ください。

札幌市

( https://www.city.sapporo.jp/shimin/koseki/koseki/rikon.html )

仙台市

(http://www.city.sendai.jp/kosekijumin/kurashi/tetsuzuki/koseki/koseki/todokede.html)

東京都新宿区

( https://www.city.shinjuku.lg.jp/todokede/koseki02_000008.html )

横浜市

(https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/koseki-zei-hoken/todokede/koseki-juminhyo/koseki/rikon.html) 

さいたま市

(https://www.city.saitama.jp/001/001/002/002/p063229.html)

千葉市

(https://www.city.chiba.jp/chuo/shimin/siminkakosekirikon.html)

名古屋市

(https://www.city.nagoya.jp/sportsshimin/page/0000011497.html)

大阪市

( https://www.city.osaka.lg.jp/shimin/page/0000369802.html )

広島市

(https://www.city.hiroshima.lg.jp/soshiki/4/14955.html)

福岡市

(https://www.city.fukuoka.lg.jp/shimin/kusei/life/A019.html)

その他の地域にお住まいの方は申し訳ありませんが、「お住まいの市区町村名+離婚届」で検索していただくと、該当するページが見つかると思いますので、お試しください。

ただし、すべての市区町村でダウンロード可能な書式が用意されているわけではありませんので、ご了承ください。

(2)ネットでダウンロードする方法

お住まいの市区町村のホームページにダウンロード可能な離婚届の書式がない場合や、検索するのが面倒な方は、以下のリンクをクリックすることでダウンロードできますので、ぜひご利用ください。

離婚届をダウンロード

プリントアウトする際は、A3サイズで印刷する必要がありますので、ご注意ください。

(3)プリンターがない場合はコンビニで印刷できる

プリンターをお持ちでないか、お手元のプリンターがA3サイズでの印刷に対応していないために、離婚届のダウンロードを諦めている方もいらっしゃるかと思います。

しかし、コンビニを利用すれば、プリンターがなくても印刷ができます。具体的な方法は、以下のとおりです。

①USBなどを持ち込んで印刷する

USBメモリやSDカードなどの記録媒体にダウンロードした離婚届を保存し、コンビニに設置してあるマルチコピー機をりようすれば、印刷できます。

②ネットプリントサービスを利用する

離婚届をダウンロードした後、ネットプリントサービスを提供しているサイトにログインして、ダウンロードした離婚届をファイルとして登録すると、番号が発行されます。

その番号をコンビニのマルチコピー機に入力することによっても、印刷が可能です。

③A4で印刷したものを拡大コピーする

ご自宅のプリンターがA4サイズにまでしか対応していない場合は、まずA4で印刷して、それをコンビニのコピー機でA3サイズに拡大印刷したものも、離婚届として使えます。

(4)スマホでダウンロードした離婚届を印刷する方法

離婚届の書式はスマホでもダウンロードできます。

スマホでダウンロードした文書を印刷するには、まず専用のアプリをスマホにインストールします。

そのアプリを使って、Wi-Fiでコンビニに設置してあるマルチコピー機に接続すれば、離婚届を印刷できます。

(5)離婚届の様式は全国共通?

実は、離婚届の用紙は全国共通のものが用意されているわけではなく、多くの市区町村では独自の様式のものを用意しています。

中には、宛名を「○○市長殿」と、あらかじめ印字しているところも多くあります。

そのため、専用の様式で作成した離婚届でなければ受け付けてもらえないという声もたまに聞きます。

しかし、もし本当に受付を拒否されたのであれば、それは役所の窓口の人が間違っています。

離婚届の記載内容と届出方法は法律で定められており、全国共通です。

そのため、様式の細かな部分が違っていても、記載内容に不備がなく、決められた方法で提出する限り、役所には受理する義務があります。

例えば、前記「1(1)」でご紹介した札幌市のページからダウンロードした離婚届を、福岡市役所に提出することもできるのです。

したがって、本記事からダウンロードした離婚届は、全国で使用できますので、ご安心ください。

もし、宛名があらかじめ印字されている場合は、二重線で消して書き直し、訂正印を押せば問題ありません。

2、離婚届作成の事前準備

次に、離婚届を作成する前に準備しておくべきことについてご説明します。

この記事をお読みの方はすでに離婚することが決まり、あとは離婚届を書いて提出するだけという段階の方が多いかと思いますが、以下の点についていま一度ご確認ください。

もし、足りない点があると思った場合は、離婚届にサインする前に、以下の点をクリアしておくべきです。

(1)離婚条件等を決めておく

離婚する際には、財産分与や慰謝料、子どもの親権、養育費、面会交流など、様々な離婚条件を話し合って決める必要があります。

法的な離婚条件の他にも、どちらがいつ家から出て行くのか、家の中にある私物はどうするのか、公共料金などの契約名義の変更など、細々とした生活上の取り決めも必要となるでしょう。

いったん離婚届を提出して離婚が成立してしまうと、これらの事項について話し合おうとしても、相手方が取り合ってくれず、話し合いが進まないことになりがちです。

離婚条件等は、基本的に離婚成立前にしっかりと決めておきましょう。

離婚の話し合いの進め方については、以下の記事で詳しく解説していますので、ぜひご覧くださ

(2)離婚協議書を作成しておく

離婚条件等について話し合いがまとまったら、離婚協議書を作成しておきましょう。

口約束だけで済ませると、後で「言った・言わない」のトラブルが発生するおそれがあります。

離婚時に合意した内容について証拠を残すために、離婚協議書を作成することは重要です。

できれば、公正証書で離婚協議書を作成しておくことをおすすめします。

公正証書を作成しておけば、離婚後に相手方が慰謝料や養育費などの金銭を合意に従って支払わない場合には、裁判をしなくてもすぐに相手方の給料や預金などの財産を差し押さえることができるからです。

(3)協議離婚の場合には証人が2人必要!

協議離婚の場合は、離婚届に証人2人の署名・押印が必要となります。

証人は両親や兄弟姉妹などの親族に依頼するのが一般的ですが、成人であれば誰でもかまいません。

なお、離婚調停・審判や離婚訴訟で離婚が成立した場合には、証人は不要です。

関連記事: