結婚生活に疲れたらどうすればいい?離婚を考える前にやるべきこと

結婚生活に疲れたらどうすればいい?離婚を考える前にやるべきこと

3、結婚生活に疲れた状態を放置し続けるとどうなる?

結婚生活に疲れた状態が続いていても、「一度結婚したのだから我慢し続けなければいけない」「離婚するよりも今の結婚生活を続ける方がマシ」などと考えて、結婚生活の疲れを放置してしまう人が少なくありません。

ですが、結婚生活に疲れた状態を放置し続けると、以下のような影響が生じる可能性があるので注意してください。

(1)ストレスでうつ病に

結婚生活での疲れや不満がたまっていくと、ストレスでうつ病になる人もいます。

結婚生活は、あまりにも日常の一部であるため、本人もストレスが溜まっていることに気づかないケースが少なくありません。

一度うつ病になってしまうと、回復するまでに時間がかかる人もいますので、ストレスをためこみすぎないように注意しましょう。

(2)家庭での不満が仕事に悪影響を及ぼす

結婚生活の疲れは家庭内の問題ですが、家庭での不満を家庭内にとどめ、仕事に何の影響も及ぼさないのは難しい話です。

家庭での不満が原因で、仕事でのパフォーマンスが悪くなってしまう人もいるでしょう。

(3)夫婦仲が悪いことが子供にも悪影響を及ぼす

子供には、大人の事情や両親の気持ちの細かい部分まではなかなか理解できません。

母親が疲れて笑顔がなくなってしまったり、両親が家で喧嘩していたりする姿を見るのは、子供にとってなかなか辛いものです。

(4)最悪の場合、離婚に発展する

結婚生活の疲れを放置していると、最悪の場合は離婚に発展します。

1つ1つの不満や疲れは小さなものであったとしても、それが積み重なると取り返しのつかない事態に発展し兼ねません。

離婚を避けたい場合は、日々の小さな不満や疲れを無視しないよう心がけましょう。

4、夫婦円満でいる秘訣

夫婦といえども元は赤の他人同士ですから、結婚生活を継続していくには、お互いに努力していくことが必要です。

(1)挨拶をちゃんとする

職場では「お疲れ様です」と挨拶するのが日課になっている人も、家庭内でパートナーに挨拶をしているかといったらおろそかになっている人が多いのではないでしょうか。

結婚生活に疲れ切っている人や夫婦の会話がなくなってしまった人も、まずは「おはよう」「おかえり」などの挨拶からでいいので、相手に言葉をかけるようにしましょう。

(2)日常的に会話をするようにする

パートナーと挨拶ができる人は、日常的に少しずつ会話をすることを心がけていきましょう。

結婚生活に対する疲れや不満は、日々のちょっとしたことが蓄積されて大きな不満へと発展します。

そうした不満は、日々のコミュニケーションの希薄さが原因である可能性が高いでしょう。

(3)感謝の気持ちを言葉にして伝える

結婚生活が長くなると、ついつい感謝の気持ちを言葉にするのを忘れてしまいますよね。

ですが、「ありがとう」や「いつも助かっているよ」などと言われて、嫌な気分になる人はいません。

最初は照れくさいかもしれませんが、あきらめずに感謝の気持ちを言葉にして伝えましょう。

(4)命令や指示ではなく「お願い」のスタンスを忘れない

相手に何かをやってもらうときは、「やっておいてよ!」「これやって」等の命令や指示の形で伝えるのではなく、お願いするスタンスを忘れないようにしましょう。

言い方を少し変えるだけでも相手に与える印象は大きく変わります。

(5)相手にばかり期待しない

人間はつい相手に期待したり相手にばかり求めてしまったりしますが、自分も相手に何か与えることができているかを見直すようにしましょう。

(6)思いやりの心を持って接する

自分自身も、相手に対する思いやりの気持ちを忘れないようにしましょう。

何か家事などをやってくれたら、「ありがとう」と感謝の気持ちを伝えるなど小さなことでも思いやりを持って接することが大切です。

(7)お互いが1人で自由に過ごせる時間を作る

結婚して夫婦になったといえども、元は育った環境が違う赤の他人です。

結婚生活を長く続けていくためにも、お互いが1人で自由に過ごせる時間を意識的に作るようにしましょう。

1人で思いっきり羽を伸ばせる時間があると、夫婦が一緒に過ごす時間のありがたみもわかるでしょう。

関連記事: