「全然片付かない…」を改善!プロが教える”片付けの停滞期”を乗り切る5つの方法

整理収納コンサルタントの春名陽子です。片付けても先が見えなくて不安になったり、片付ける心の余裕が持てなくなったり、様々な理由で片付けが停滞してしまう事ってありますよね。停滞期を乗り切るために今までと別の観点から片付けしてみるのも1つ。今日はそんな停滞期を乗り切る為の方法を5つご紹介していきます。

③すぐ判断できるモノから行う

片付けで停滞する理由の1つに、要不要の判断が進まない事が挙げられます。

そんな時は、判断がさほど伴わないモノから進めるのがおすすめです。

例えば賞味期限の切れた食材は、期限切れか否かの判断は必要ですが、賞味期限という1つの目安があるので判断しやすいものの1つ。

他にも明らかなゴミから処分していくだけでも部屋の景色が見違えてきます。

④保留ボックスを作る

片付けをしていると、残すか処分するか迷うモノが必ず出てきます。

そんな時は、「残す」「処分する」以外に「保留ボックス」を設け、考える時間を設けましょう。

「残す」「手放す」の2択だとどちらかに絞ることにストレスを感じてしまいますが、「保留」の存在がある事でストレスが緩和されます。

片付けで停滞した時こそ、ストレスを感じずに楽しく作業する事はとても効果的です。

関連記事: