腸内環境を整える食べ物とは?NGな食べ方を避けて苦しいお腹の張りを解消しよう【管理栄養士監修】

腸内環境を整える食べ物とは?NGな食べ方を避けて苦しいお腹の張りを解消しよう【管理栄養士監修】

腸内環境を整えるには、毎日摂取する食べ物選びがとても大切です。

お腹によい食べ物というとヨーグルトのイメージがありますが、それ以外にはどのような食べ物があるのでしょうか?

また、食べ物以外にも気をつけるべきNGな食べ方があるため、チェックしてみましょう。

今回の記事では、腸内環境を整えるための「食べ物」や「NGな食べ方」について、管理栄養士が解説します。

やってない?NGな食べ方【お腹の張りを腸内環境を整える食べ物で対策】

腸内環境を整える食べ物をいくらとっても、NGな食べ方を続けていれば効果が薄れてしまいます。
まずは見直すべきNGな食べ方をチェックしておきましょう。

魚より肉が多い

魚より肉を食べる回数が多いなど、肉類が中心の食生活では、たんぱく質や脂質の摂りすぎにつながります。

たんぱく質や脂質は腸内で悪玉菌を増やす原因となり、便秘やお腹の張り、ガスがたまるなどの不快な症状を引き起こします。

毎日肉ばかりという方は、魚を意識して取り入れましょう。

主食をとらない

糖質制限やダイエットのために主食を減らす、または食べないのも、見直したい食べ方です。

主食は意外にも食物繊維のよい補給源。
減らすことで食物繊維が不足しやすくなり、腸内環境の乱れを引き起こします。

主食は適度にとれば太る心配は少ないため、しっかり食べたいものです。
もし糖質やカロリーが気になる場合は、主食の中でも糖質の少ないオートミールや玄米、小麦ブラン(ふすま)を使ったパンなどを選ぶのもよいでしょう。

朝ご飯を食べない

朝ご飯を食べない習慣がある方も要注意です。

身体の目覚めのスイッチが入りにくくなることや、食事の回数が減り食物繊維などの栄養素が不足することで、腸内環境が整いにくくなります。

また朝に食べ物をとり腸を動かすことも、便秘対策には欠かせません。

朝ご飯の習慣がない方は、まずは口にしやすいヨーグルトや果物などからはじめてみましょう。

腸内環境を整えるメリット【お腹の張りを防ぐ食べ物で元気に】

腸内環境を整えることで、毎日を元気に過ごす手助けをしてくれます。

具体的には、

・便秘解消
・肌の調子を整える
・免疫機能の維持
・精神の安定
・がん予防

などさまざまなメリットが期待されています。

腸内環境が整っているかどうかは、便のニオイや色が判断の目安になります。

色が黒っぽく、ニオイが臭い場合は腸内環境が乱れているサイン。

よい便は、黄色から褐色でにおいが気にならない便です。
よい便を目指して、ぜひ次から紹介する食べ物を取り入れましょう!

関連記事: