【七五三の基礎知識】ここは押さえて!親のファッションマナー

【七五三の基礎知識】ここは押さえて!親のファッションマナー

家族にとって一大イベントのひとつ「七五三」。その名の通り、7歳、5歳、3歳の子どもの成長を祝う日本の年中行事です。今回は、行事の基礎知識とともに、押さえておきたいファッションマナーについて紹介します。

「七五三」の歴史は?

「七五三」の歴史は平安時代まで遡ります。医療が発達していなかったこの時代、子どもの死亡率も高く、7歳までは神の子として扱われていました。親が子どもの健やかな成長を願うのはどの時代も同じ。3歳で「髪置(かみおき)」、5歳で「袴着(はかまぎ)」、7歳で「帯解き(おびとき)」という子どもの成長を祝う儀式が行われており、これにちなんで「七五三」と呼ばれるようになりました。
現代では、女の子は3歳と7歳、男の子は5歳のタイミングでお祝いをするのが一般的ですが、地域によっては、男の子も3歳でお祝いをすることもあります。

参拝をする年齢や日にちは?
七五三を数え年か満年齢でするのかを迷う家庭もあると思いますが、どちらでも問題ありません。
早生まれの子どもの場合、身体が大きくなって着物をしっかり着こなせるようにという思いから、満年齢で行う家庭もあると思いますし、同じ学年のお友達と合わせたいという理由から数え年でお祝いすることもありますよね。
また、兄弟姉妹がいる場合、同じタイミングでお祝いができるように、上の子が満年齢、下の子を数え年であったとしても問題ありません。
兄弟姉妹と一緒にお祝いできた方が本人同士も嬉しいですし、一緒に着物や袴を着て記念にも残るのも親としても喜びが倍増しますよね。

時期は11月15日が一般的と言われていますが、近年は、その前後に家族の都合で行うことが多いです。
9月から七五三前撮りキャンペーンを行っている写真館もありますし、9月〜12月までにお参りができれば問題ないでしょう。
神社での参拝も11月15日に前後は混み合うため、それを避けるため、あえて時期をずらす家庭も増えています。

親の服装は準備しましたか?

服装については、子どもの和装は揃えた、もしくはレンタル済みという家庭も多いと思いますが、いざ参拝や写真撮影の日取りが迫ってくると、親の服装はどうしたらいいのだろう?と悩むこともありますね。
そこで、イメージアップコンサルタントとして、これまで5000人以上のファッションアドバイスを行ってきた立場から、七五三の親のファッションマナーについてお伝えします。

気をつけたい親のファッションマナーとは
「七五三の主役は子ども」です。大前提として「子どもより目立たないようにする」ことに気をつけましょう。
和装と洋装に関しては、どちらでも問題ありませんが、例えば、お子さんが女の子で、ピンクや淡い色の着物を選んだ場合、ママが赤を選ぶと、ママの方が色が強く目立ってしまいます。
男の子の場合も、子どもの袴の色よりも、親の服装が派手な色や柄にならないように気をつけましょう。
もし子どもが洋装の場合、親が和装になると、親の方が目立ってしまうので、子どもが洋装の場合は、親も洋装に揃えるとよいでしょう。

親の洋装ポイント
親はスーツなどの洋装にしようと考えている場合、選ぶ色には注意しましょう。パパもママもダークスーツを選ぶ場合、全身を黒で揃えると喪服をイメージさせてしまう恐れがるので避けましょう。
七五三はお祝いの行事です。パパはネクタイを明るめの色にしたり、、ママもアクセサリーやバッグなどで華やかさを出したり、インナーを明るめのアイテムにすることを意識してください。
また、ママがワンピースを着用する場合、その上にジャケットを羽織るスタイルもOKです。
その際は、ワンピースもジャケットも暗めの色にするよりは、ワンピースがダーク系であれば、ジャケットを白やベージュなどにして明るさをプラスするとステキですよ。

親の和装ポイント
ママの和装ポイントですが、着物は「訪問着」「付け下げ」「色無地」「江戸小紋」を選びましょう。
柄や色などは、あくまでも主役は子どもという視点から、派手すぎない品のあるものを選んでください。
子どもと雰囲気を合わせるという点から、同系色の物を選ぶのもステキです。子どもが赤の着物であれば、ママは淡いピンク。子どもが青系の袴であれば、ママは水色などといったように同じような色味を意識してみてください。
パパが和装を着る場合も、子どもを引き立たせる装いであることに気をつけましょう。

ママが和装で、パパが洋装という家庭も多いと思います。
その際の注意点は夫婦のバランス。ママが和装なのに、パパがカジュアルすぎてしまうのはNG。パパはカジュアルジャケットなどではなく、しっかりしたセットアップのスーツを着ることを意識してください。その方が、家族で写真を撮る際にもキレイに映えますよ。
いかがでしたか。これから七五三を迎えるみなさん、ぜひ参考にしてくださいね。

配信元

あんふぁんWeb
あんふぁんWeb
全国の幼稚園にお届けするフリーマガジン・あんふぁんの公式サイト「あんふぁんWeb」は、園児ママのための子育て情報サイト。「心がふっと軽くなる! ママ発信の子育て共感メディア」をコンセプトに、自身の実体験やクチコミなど、子育てに役立つ情報をお届けしています。
全国の幼稚園にお届けするフリーマガジン・あんふぁんの公式サイト「あんふぁんWeb」は、園児ママのための子育て情報サイト。「心がふっと軽くなる! ママ発信の子育て共感メディア」をコンセプトに、自身の実体験やクチコミなど、子育てに役立つ情報をお届けしています。