詐欺に遭ったらやるべきこととは?お金を取り戻すための6つの知識

詐欺に遭ったらやるべきこととは?お金を取り戻すための6つの知識

「詐欺に遭ったらどうやってお金を取り戻すんだろう?」

近年は、振り込め詐欺などの特殊詐欺、ネット詐欺、投資詐欺など、巧妙な手口の詐欺が増えています。何らかの詐欺の被害に遭ってしまった方もいらっしゃるのではないでしょうか。

詐欺に遭ったときに真っ先に頭をよぎるのは、お金は戻ってくるのか、どうやったらお金を取り戻せるのかという点でしょう。

詐欺被害を回復させることが可能な法的手段はありますが、早急に対処しなければ犯人に逃げられてしまうおそれがあるのが実情です。

そこで今回は、

詐欺に遭ったらまずやるべきこと
詐欺に遭ったときに相談できる窓口
詐欺に遭った場合にお金を取り戻す方法

などについて、弁護士がわかりやすく解説していきます。

この記事が、詐欺被害に遭ってお困りの方の手助けとなれば幸いです。

1、詐欺に遭ったら…そもそも詐欺罪とは?

詐欺罪は、人を欺く行為により(欺罔行為)、その人を錯誤に陥らせ、被害者の財産の引き渡し・処分を行わせ(または財産上の利益を移転させ)、これらが因果関係でつながっていることを構成要件とする犯罪です(刑法第246条)。平たく言うと、人をだまし、相手を勘違いさせ財産の引き渡しを行わせる行為が詐欺罪に該当します。

刑罰は10年以下の懲役となっています。

2、近年に被害が増えている詐欺の種類

「詐欺」と一口に言っても、多種多様なパターンがあります。テクノロジーや人々の生活習慣が変わっていくことに伴って、詐欺の手口はどんどん広がっています。ここでは、近年、一般の方の被害事例が増えている詐欺の手口を解説します。

(1)特殊詐欺

特殊詐欺とは、犯人が電話やハガキ(封書)等で親族や公共機関、金融機関等の職員を名乗って被害者を信じ込ませ、現金やキャッシュカードをだまし取ったり、医療費の還付金が受け取れるなどと言ってATMを操作させ、犯人の口座に送金させる犯罪(現金等を脅し取る恐喝や隙を見てキャッシュカード等をすり替えて盗み取る詐欺盗(窃盗)を含みます。)のことです。

具体的な手口は、オレオレ詐欺、預貯金詐欺、架空料金請求詐欺、還付金詐欺、融資保証金詐欺、金融商品詐欺、ギャンブル詐欺、交際あっせん詐欺など、多岐にわたります。

参考:警視庁

(2)ネット詐欺

ネット詐欺とは、インターネットを利用した詐欺行為全般のことをいいます。ネット詐欺には、以下のような手口があります。

①フィッシング詐欺

フィッシング詐欺とは、大手通販サイトや銀行、クレジットカード会社等になりすまして、あたかもこれらの機関から連絡が来たかのように装い、パスワードやクレジットカード情報等を抜き出す詐欺の手口です。

②ワンクリック詐欺

ワンクリック詐欺とは、Webサイトや電子メールに記載されたURLを一度クリックしただけで、一方的に、サービスへの入会などの契約成立を宣言され、多額の料金の支払いを求められるという詐欺の手口です。

参考:国民のための情報セキュリティサイト

③偽警告

こちらは、インターネットのサイト上に「ウイルスが見つかりました」などの偽警告を表示させ、個人情報を抜き取ったり、偽のウイルス対策ソフトを購入させ料金を請求したりする詐欺の手口です。

④ランサムウェア

ランサムウェアは、スマホやパソコンをロックし、ロック解除のために代金を請求する詐欺の手口です。

⑤架空請求

こちらは、商品の購入やサービスの利用などしていないにも関わらず、それらをしたことを前提とする請求をし、代金の支払いを求める詐欺の手口です。

⑥アカウント乗っ取り

SNSアカウントを乗っ取る詐欺の手口も近年増加しています。SNSアカウントを乗っ取り、フォロワーなどにスパムメールを送るほか、乗っ取ったアカウントを本人に戻す際に高額の代金を請求するケースもあります。

⑦通販詐欺

こちらは、偽ECサイトを作り、そのECサイトから商品購入・代金支払いをさせるものの、商品を発送しなかったり購入させた商品とは全く違う粗悪品を発送したりする詐欺の手口です。

(3)投資詐欺

投資詐欺は、「必ず元本が保証される」「月利○%でお金が増えていく」など、実際とは異なる内容を誘い文句としてお金を集め、実際は運用しない・お金を返金しない詐欺の手口です。代表的な例として「ポンジスキーム」という手法が使われますが、だまされる人は後を絶ちません。

(4)副業詐欺

副業への関心が高まるにつれ、副業詐欺が増えています。副業を考えている人は「早く稼ぎたい」という気持ちが強いため、「絶対に儲かる!」「月30万円以上は楽勝!」などの誘い文句を簡単に信じてしまいます。その結果、中身のない高額の情報商材を購入させられたり講座やセミナーへの申し込みをさせられたりするのが副業詐欺の手口です。

関連記事: