
●パートナーと毎年お祝いする記念日ランキング!
夫婦やカップルでそれぞれ意味合いや重要度が異なる記念日。「結婚記念日は外食したい」、「クリスマスはプレゼント交換したい」など、さまざまですが、はたしてどの記念日にパートナーと過ごす人が多いのでしょうか?
□パートナーと毎年一緒にお祝いする記念日
1位:お互いの誕生日…82.9%
2位:バレンタイン・クリスマス…56%
3位:付き合い始めた日…42.7%
4位:出会った日…8.2%
5位:家族の誕生日…4.0%
6位:結婚記念日…3.1%
7位:婚約記念日…2.1%
8位:初めて旅行に行った日…0.8%
ダントツの1位は「お互いの誕生日」(82.9%)。およそ8割の人が、お互いの誕生日を祝っているそう。誕生日は、誰にでもある記念日。家族や友だちからも祝福してもらえる記念日ですが、やはりパートナーからの祝福は格別? この結果を見ると、「忘れてしまうとあとが怖い記念日」とも言えそう…。プレゼントを用意し忘れたことを、何年も先まで根に持たれるなんてこともあります。パートナーの誕生日は、必ず覚えておきたいですね。
2位は「バレンタイン・クリスマス」。とくにクリスマスは、子どもがいる家庭なら、毎年祝うことが多いのではないでしょうか。バレンタインと合わせて、もはや国民行事のひとつですよね。しかしお祝いしている比率は56%。約半数近くの人はバレンタイン・クリスマスをお祝いしていないというのはちょっと意外?
3位は、約4割の人が選択した「付き合い始めた日」(42.7%)。次点は「出会った日」(8.2%)。2人が初めて出会った運命の日や、勇気を出して告白し、付き合い始めた日を祝うなんて、なんだか素敵ですね。付き合った当初の新鮮な気持ちを持続させる”コツ”ともいえるのではないでしょうか。
●結婚記念日はあまり重要じゃない?
夫婦の記念日といえば、真っ先に思いつくのが「結婚記念日」ではないでしょうか。夫婦にとって大切なイベントというイメージがあります。しかし、結婚記念日を毎年祝っている夫婦は約3%で、婚約記念日と合わせても5%ほど。ドラマや映画を見ていると、「結婚記念日を忘れるなんて最低!」や「今日は結婚記念日だから早く帰ってきてね」といったセリフを聞くことがよくありますが、実際の重要度はあまり高くないのかもしれません。
それぞれの事情や思い出によって、大切にする記念日も違って当然ですよね。記念日はたくさんありますが、年に一度だけでも2人にとって特別な1日があるのは、円満の秘けつかも? なかには、普段は照れくさくて言えないことも、記念日だけは、思い切って言葉にして伝えるという人もいます。これから先もずっと、2人仲良く記念日を迎えられたらいいですね。
(文・姉崎マリオ/考務店)
記念日にピッタリの商品!
