子どもの靴選びのポイントは?

第241回 今日のこれ注目!ママテナピックアップ

子どもが歩けるようになったときの靴選び。デザインも豊富で、子育てにおける楽しみのひとつでもあります。なかには、産まれる前から、ファーストシューズを買っておくママもいますよね。「可愛い靴を履かせたい!」という気持ちはわかりますが、デザイン重視で選んでいると、失敗してしまうかも? 子どもの足は思っている以上に繊細。靴選びを間違えると、歩き方やO脚、X脚などにも影響するそう。靴選びのポイントや注意点は?

子どもの靴選びのポイントは?

●靴はいつから履かせる?

ひとりで立てるようになったらというママがいれば、ひとりで歩けるようになったらというママも。「誰の意見を参考にすればいいのか…」と悩む人は少なくないはず。ベストなタイミングは、あるのでしょうか?

「早くかわいい靴を履かせたい!」というパパ・ママは多いと思いますが、焦りは禁物。何にもつかまらず、「自分ひとりで10歩以上歩けるようになる」「外で履く必要がある」などが、靴を履く準備が整ったサインだそう。部屋のなかで多少歩けるようになったとしても、外ではベビーカーに乗せたままや終始抱っこで移動という場合、まだ少し早いかもしれません。

子どもにとって、1番歩きやすいのは裸足。つかまり立ちから伝い歩きを始めた時期は、靴を履かせる前に、まずはしっかりと、歩く練習をさせてあげるのが先決です。

●靴選びのポイントは?

靴選びの際には、デザインやメーカー、サイズ、評判など、様々なチェックポイントがあります。なかでももっとも重要なのは、子どもの足の特徴を知ることです。同じサイズの靴でも、メーカーによって幅や高さが異なるので、足の大きさだけでなく、幅や甲の高さも計測してくれる靴屋さんで買うのがオススメ。

子どもの骨は柔らかく、靴に影響されてしまうこともあります。本来であれば、足に合わせて選ぶべきなのに、靴に合わせてしまうと、指が曲がったり、足の形が変形したりしてしまうかもしれません。
また、「長く履かせたいから」とあまりにも大きめの物を買うのもNG! つま先に10mm程度の余裕のある靴を買えば、3カ月前後はもつので、それくらいのゆとりを基準に選ぶのがコツ。つま先の余裕が2〜3mmになったら買い換え時です。

●お下がりの靴は注意

きょうだいのいる家庭や近所に年上の子どもを持つママ友がいると、靴のお下がりを貰うことがあると思いますが、お下がりには注意が必要です。新品でない場合は、靴が変形していないかどうかをチェックしましょう。もし変形するほど、なかのクッション素材がへたっていたら、使用するのは避けたほうがよさそう。変形している靴を履かせると、以前履いていた子どもの歩き方や足の形がうつってしまう可能性があるのです。

子どもの足の成長に大きく影響する靴選び。適切な靴を選ぶようにして、子どもの足が健康に育つようにしっかりサポートしてあげましょう。
(文・姉崎マリオ/考務店)

※本記事の情報は執筆時または公開時のものであり、最新の情報とは異なる可能性がありますのでご注意ください。