寝違えた時はどう治す?Medical DOC監修医が寝違えの対処法や原因・考えられる病気や何科へ受診すべきかなどを解説します。気になる症状は迷わず病院を受診してください。
監修医師:
柏木 悠吾 医師
宮崎大学医学部卒業。宮崎県立宮崎病院、宮崎大学附属病院で研修。地元地域に貢献すべく、2022年より橘病院(宮崎県)に勤務。日本医師会認定スポーツドクター。日本整形外科学会、日本骨折治療学会、日本人工関節学会会員。他に日本医師会認定産業医などの資格を有する。
「寝違え」で考えられる病気と治し方
朝目覚めたときから首や首肩にかけて痛みが出ることがあり、これを一般的に「寝違え」といいます。しかし、寝違えと思っている首の痛みの中に稀に怖い病気が隠れていることもあり、注意が必要です。適切な受診タイミングや予防方法など、首の痛みとの付き合い方を学んでいきましょう。
寝違えで考えられる原因と治し方
寝違えでは、朝目覚めたときからの首や首から肩にかけての痛みがあります。首をある方向に動かすと痛かったり、痛みで首が動かせなかったりする場合もあります。
寝違えは、いわゆる外傷(けが)ではなく、首回りの血流不足や炎症などが起こっていると考えられています。肩や腕の使いすぎや、パソコン作業などで同じ姿勢を長時間取ることによる筋肉の負荷が原因です。
数時間から数日で症状が徐々に改善していくことが一般的ですが、痛みが強い場合は湿布や痛み止めなどを使用しても構いません。首の痛みは整形外科が専門です。
寝違えて、激痛で動けない症状で考えられる原因と治し方
激痛のために動けないのも寝違えによる症状の一つです。痛みの程度は人それぞれですが、痛みで動けなかったり、首を動かせないために生活が不自由になることがあります。
しかし、激痛の原因が寝違えでなく椎骨脳底動脈解離という怖い病気の可能性もあります。これは、首や頭の血管が裂けることで痛みが現れ、命にも関わる怖い病気です。痛みが突然起こってきたり、夜中に痛みで目覚めてから全く改善しないなどの症状がある場合は緊急で脳神経内科や脳神経外科を受診することをおすすめします。
寝違えて首が痛い症状の治し方と考えられる原因
寝違えて首が痛いとき、市販の湿布や飲み薬の痛み止めを使用することは問題ありません。寝違えでは、首やその関節(椎間関節)の周りで炎症が起きていることもあり、湿布に含まれている炎症止めが効果的な場合があります。
市販薬で改善しない場合でも、処方薬であれば改善することもあり、整形外科を受診し、適切な検査や処方を受けることが痛みを早く治すことに繋がる場合もあります。
寝違えて首の痛みが1ヶ月続く症状の治し方と考えられる原因
寝違えてから首の痛みが1ヶ月程度続くとき、それは寝違えではないかもしれません。首の痛みの原因は寝違えだけでなく、関節リウマチや頚椎椎間板ヘルニア、脊髄腫瘍などの病気の場合もあります。
寝違えは一般的には数時間、長くても数日で改善することがほとんどで、1ヶ月痛みが続く場合には上記のような病気がかくれているかもしれません。市販の痛み止めなどを使用することは問題ありませんが、まずは原因をはっきりさせることが根本的な治療につながると考えられます。
整形外科を受診し、原因をはっきりさせ、適切な治療を行うことをおすすめします。
寝違えて背中が痛い症状の治し方と考えられる原因
寝違えて背中が痛いとき、首の寝違えと同様に数時間から数日は痛みが続くことが考えられます。徐々に動かしながら改善を待つことが治療になりますが、痛みが強い場合は市販や処方の痛み止めを使用しても問題ありません。
ただし、背中の痛みで夜中に突然起きた場合や、昼間でも胸から背中へ痛みが移動する場合などは「大動脈解離」と言って大動脈という大きな血管が裂ける病気も考えられます。緊急で治療しなければ命に関わる病気なので、すぐに心臓血管外科や循環器内科を受診してください。
すぐに病院へ行くべき「寝違え」に関する症状
ここまでは症状が起きたときの原因と対処法を紹介しました。
応急処置をして症状が落ち着いても放置してはいけない症状がいくつかあります。
以下のような症状がみられる際にはすぐに病院に受診しましょう。
首の激痛が突然起きた場合は、脳神経外科へ
首の痛みを起こす病気の中には命に関わるような怖い病気もあります。
昼間や夜中に突然首の痛みが現れたとき、「椎骨動脈解離」という首の血管が裂ける病気が起きている可能性もあります。
首の痛みに加え、後頭部の痛みや手足のしびれ、嘔吐などの症状があらわれる場合もあります。
これは緊急で治療が必要な病気ですので、似たような症状がある場合はすぐに脳神経外科を受診しましょう。
受診・予防の目安となる「寝違え」のセルフチェック法
・寝違え以外に手足のしびれがある場合
・寝違え以外に頭痛がある場合
・寝違え以外に吐き気・嘔吐がある場合
・寝違え以外に発熱がある場合
・寝違え以外に手足のこわばりがある場合
配信: Medical DOC