円満離婚とは、両者が揉めることなく離婚に同意して、円満に離婚を成立させることをいいます。お互いに遺恨を残すことなくスムーズな流れで離婚が成立すればその後の生活も安定するかもしれません。
モラハラ夫から離れたい状況で円満離婚をしようとお考えの方もいらっしゃるでしょう。
今回は、
円満離婚とは?
円満離婚を目指すにしても!確認しておくべき離婚のデメリット
円満離婚を成功させる秘訣
など、円満離婚をするために知っておくべき8つのことをベリーベスト法律事務所の弁護士監修の上でご紹介していきます。
できるだけ円満に別れて、私生活を充実させてもらうためのご参考になれば幸いです。
1、円満離婚とは?
よく耳にする円満離婚とは、どういう離婚の種類のことなのでしょうか。
決して夫婦円満のことではありません。
円満離婚とは、両者が揉めることなく離婚に同意して、円満に離婚を成立させることをいいます。
揉めることがないということは、両者の話し合いで離婚が成立すること、いわゆる協議離婚と呼ばれる種類のことです。
離婚には、協議離婚の他に、調停離婚や裁判離婚があります。どちらも裁判所での手続きが必要です。
協議離婚の場合には裁判所の介入無しに夫婦間だけの話し合いだけで成立します。
円満調停と言われる種類のものは、離婚のための調停ではなく、夫婦間の不仲を第三者の介入で夫婦円満に戻すための調停のことです。
両者の不仲が解消できない場合には、離婚するケースもありますが、それはここでいう円満離婚の種類には含まれません。
2、円満離婚に必要な条件
配信: LEGAL MALL