コミュ力を高めることでママの世界はどう変わる?

第3回 ママに求められるコミュ力とは?
子育て中の忙しいママたちは、人間関係も限られてしまいがち。もちろん気心が知れた人たちとの付き合いはラクちんですが、高いコミュ力があればママ友との良好な関係を築けたり、夫との仲も円滑になったりといろいろな場面で役に立つはずです。具体的にコミュ力がアップすると、どのようなメリットがあるのでしょうか?

●コミュ力はママを前向きにする原動力

ママ向けの講座を展開する「マザーズコーチングスクール」の馬場啓介さんによると、コミュ力が高まることで自分自身に良い変化がもたらされると言います。

「コミュ力が上がると自分自身も明るくなってきますし、自分を大切にしなきゃいけないと思うようになります。また、どんどん積極的になって、いろいろなことに挑戦しようという気持ちになるものです。それは、人との良いコミュニケーションがママの世界を広げてくれるからに他なりません。また、なんといっても素晴らしいのはママに笑顔が増えることですね。コミュ力がアップすることで、出会いの機会も増えますしママ自身も成長していこうと思うようになる。そこが一番のメリットではないでしょうか」(馬場さん、以下同)

子育てをしていると、どうしても子ども中心の生活になってしまいがち。ママ友と話すくらいだと、なかなか他の人達と会話することが少なくなるものですが、限られたコミュニケーションをより円滑で良いものにしていこうと意識することが大事と馬場さんは言います。

「これからは、ママも働かなければ経済的に厳しい時代です。育児が落ち着いて再就職しようと思ったとき、日頃から家族やママ友と良いコミュニケーションをしてきた人は、職場でもいい人間関係をつくれるはずです。コミュ力は自分のキャリアも広げることができる核となるものであり、もっと大きくいえば社会貢献の根っこにあるものなのです」

コミュ力を高めることでママの世界はどう変わる?

●大事なのは思考と心のバランスを保つこと

高いコミュ力があれば、子どもにも好影響を与えることにもなります。

「コミュ力をアップするには『言うべきではない言葉を言わないようにする』ということにつきます。それには、『思考のバランス』と『心のバランス』を保つということが大事になってきます。たとえば、子どもに対して『そんなことをしていたら素敵な大人になれないよ』と言うとします。こうした決めつけの発言は偏った思考によるもので、バランスが取れている状態とはいえません」

コミュ力を高めることは、思考と心のバランスを良い状態にキープすることにもなるようです。愛する子どもや家族、友人だけではなくこれから出会うであろう人と良い関係が築けるように、コミュ力をあげる努力をしてみることで、これまで見えていなかった世界が広がり、ひいては充実した人生を送れることにもつながりそうです。

(構成・文:末吉陽子/やじろべえ)

お話をお聞きした人

馬場啓介
馬場啓介
法政大学卒。2006年株式会社コーチ・エィ入社。2009年トラストコーチング設立。プロコーチ育成の他、マザーズコーチングスクール等3つのコーチングスクールを全国展開。法政大学専任講師。2児の父。
法政大学卒。2006年株式会社コーチ・エィ入社。2009年トラストコーチング設立。プロコーチ育成の他、マザーズコーチングスクール等3つのコーチングスクールを全国展開。法政大学専任講師。2児の父。

著作紹介

僕がトマト王子になった理由 8 Questions for Success
僕がトマト王子になった理由 8 Questions for Success
馬場啓介
会社の上司から「お前みたいなヤツはクビだ!」と宣告されたひとりのトマト売りの青年。トマトが一つも売れない日々を送っていたある日、「売るための秘訣」を教えてくれるという不思議な老人と出会う。半信半疑ながらも、青年は少しずつ実践していき…。この本を読みはじめた瞬間から、あなたの人生もきっと変わる。
会社の上司から「お前みたいなヤツはクビだ!」と宣告されたひとりのトマト売りの青年。トマトが一つも売れない日々を送っていたある日、「売るための秘訣」を教えてくれるという不思議な老人と出会う。半信半疑ながらも、青年は少しずつ実践していき…。この本を読みはじめた瞬間から、あなたの人生もきっと変わる。
きららが見つけた幸せになるお金の稼ぎ方
きららが見つけた幸せになるお金の稼ぎ方
馬場啓介
「36000円!!」私は自分の貯金残高を確認し、思わず銀行のATMの前で声を出した。私の名前は“きらら”。最近29歳になったばかり。念のため言っておくと、まだ独身。一応、かれこれ3ヶ月は会ってないが彼氏はいる。2年前、5年間勤めた証券会社を思い切って辞め、子どもの頃からの夢だったセレクトショップを都内で開店した。…誰でもすぐ実践できる、たくさんの人とビジネス上で強い信頼関係を築く方法とは?起業を考える女性に贈るストーリー。
「36000円!!」私は自分の貯金残高を確認し、思わず銀行のATMの前で声を出した。私の名前は“きらら”。最近29歳になったばかり。念のため言っておくと、まだ独身。一応、かれこれ3ヶ月は会ってないが彼氏はいる。2年前、5年間勤めた証券会社を思い切って辞め、子どもの頃からの夢だったセレクトショップを都内で開店した。…誰でもすぐ実践できる、たくさんの人とビジネス上で強い信頼関係を築く方法とは?起業を考える女性に贈るストーリー。