パパ・ママ必見!子育ての悩みを解決するコツ10選

第293回 今日のこれ注目!ママテナピックアップ
生まれたばかりの赤ちゃんはもちろん、子どもが幼稚園・保育園、小学校、中学校に入っても子育てに関する悩みはつきないもの。食事の好き嫌いを減らしてあげたい、勉強上手にしてあげたいなど、悩みの種は家庭によって異なりますが、一人で抱え込んでストレスにしてしまうのは避けたいところ…。そこでママテナでは、皆さんの子育ての悩みを解決するためのコツを厳選しました!

コツ1●勉強が苦手な子!学習力をアップさせるには

小学校や中学校で勉強をするのはもちろん、子どもによっては塾に行ったり家庭教師をつけたりする場合もあるでしょう。しかし、いくら勉強をしても成績が思うように伸びていかない…。そんな子どもには、苦手な勉強を克服する方法を試してみるといいかもしれません。

続きはこちら
勉強が苦手な子!学習力をアップさせるには

パパ・ママ必見!子育ての悩みを解決するコツ10選

コツ2●子どもの早寝早起きを習慣づける3つのコツ

昼寝が長すぎて、夜には体力が復活。夜更かししすぎて、寝起きの機嫌が悪い。そんな子どもの睡眠の悩みは、少なくないはず。とくに子どもが園や学校に通い始めると、朝の支度でバタバタしてしまうなんてこともありますよね。子どもに「早寝早起き」を習慣づけるコツはあるものでしょうか?

続きはこちら
子どもの早寝早起きを習慣づける3つのコツ

コツ3●無理をしない子育て『笑顔育児』の効果とは?

思い通りにいかず、何かとイライラしてしまう育児。でも笑顔だけではしつけや教育にならない気もするし…。ところが最近の研究結果では、笑顔で子育てをすると、子どもは自分に自信がもて、困難を乗り越えられる「心の強い子」に育つと言われているそうです。最先端の笑顔育児についてまとめます。

続きはこちら
無理をしない子育て『笑顔育児』の効果とは?

コツ4●ママたちの手抜き育児・家事のテクニック

子育て中の家事は、時間がいくらあっても足りないくらい。世の中のママたちは、どうやって上手にやりくりをしているのでしょうか? 家事・育児の手抜きテクニックを紹介します。

続きはこちら
ママたちの手抜き育児・家事のテクニック

コツ5●中学生の恋愛 パパ・ママの本音は?

中学生にもなれば、好きな人がいても不思議はありませんよね。応援してあげようと思う反面、親としては心配ごともあります。世間のパパ・ママは子どもの恋愛についてどう思っているのでしょうか?

続きはこちら
中学生の恋愛 パパ・ママの本音は?

コツ6●子守歌がもたらす効果とは?

幼い頃、布団に入って子守歌を歌ってもらったというパパ・ママは少なくないハズ。幼少期を思い出すと、あまりハッキリ覚えていなくても、なぜか決まったメロディーが頭のなかに…そんな経験はありませんか? 気づくと口ずさんでいるなんてことも、よくありますよね。さて、子守歌が子どもに与える影響はあるのでしょうか?

子守歌がもたらす効果とは?

コツ7●子どもの乗り物酔い、原因は耳の中!?

せっかくのおでかけが、子どもが乗り物に酔ってしまい、それどころではなかった…。なんて経験はありませんか? マイカー・バス・飛行機・タクシー・船など数あるなかで、どの乗り物に弱いのか、人によって違うところも厄介ですよね。個人差の大きい乗り物酔い。そのメカニズムとは?

続きはこちら
子どもの乗り物酔い、原因は耳の中!?

コツ8●新たな育児ハラスメント「パタハラ」ってなに?

育児に関するハラスメントとして、「マタハラ(マタニティ・ハラスメント)」は有名ですが、男性に対するハラスメントがあるということをご存知でしょうか? ここ数年、新たに「パタハラ」という言葉が話題になっているのです。イクメンを悩ませるパタハラとはいったい? パタハラについて調べました。

続きはこちら
新たな育児ハラスメント「パタハラ」ってなに?

コツ9●注射嫌いな子どもの対処法は?

子どもが注射をする機会は、意外と多いもの。成長するにつれて、注射への恐怖心が芽生え、病院に連れて行くだけでも大騒ぎに…。多くのママを悩ませる注射。スムーズに終わらせるコツを紹介します。

続きはこちら
注射嫌いな子どもの対処法は?

コツ10●子どもを野菜好きにする3つの工夫!

世の中のママたちは、おそらく家族の健康のため、栄養のバランスを考えながら献立を決めていますよね。しかし、ママの気持ちとは裏腹に、野菜が苦手な子どもは少なくないはず。無理に食べさせると、「余計に野菜嫌いになってしまうのでは?」と悩むママもいるでしょう。ちょっと工夫するだけで、克服してくれるかもしれませんよ。

続きはこちら
子どもを野菜好きにする3つの工夫!

まだまだ続く子育てだからこそ、今回のようなコツを身につけて少しでも子育てを楽にしましょう。とはいえ、子育てを楽にする一番の方法は、日々楽しみながら子どもと一緒に過ごすことかもしれませんね。

※本記事の情報は執筆時または公開時のものであり、最新の情報とは異なる可能性がありますのでご注意ください。