何もしない旦那と離婚できる?家事・育児を手伝わせるコツも紹介

「何もしない旦那と離婚できる?」家にいても家事や育児をやらずにダラダラしている旦那を見て「離婚」の文字が頭をよぎった経験がある人は少なくありません。

「なんで私ばっかり家のことをやらないといけないの?」「共働きなんだから、家事や育児も夫婦平等にやるのが基本でしょ」などと感じている人もいるでしょう。

何もしない旦那を放っておいてもあなたのストレスはたまる一方です。

そこで今回は、

なぜ旦那は何もしない?その心理とは
何もしない旦那に家事・育児を手伝ってもらうコツ5選
何もしない旦那に対してストレスがたまったときの対処法

等について解説します。本記事が、何もしない旦那との生活に疲れている方にお役に立てば幸いです。

1、何もしない旦那によくある6つのパターン

「こんなに何もしない旦那はうちだけ?」旦那があまりに何もしないので、自分の旦那だけが特殊なのではないか?と疑問に感じている人がいるかもしれません。

何もしない旦那にも様々なパターンがあります。

ここでは、何もしない旦那によくある6つのパターンをみていきましょう。

(1)家事や育児を手伝おうとしない

何もしない旦那は、家事や育児を手伝おうとしません。

妻としては、「あなたも住んでいる家なんだから、少しは家事をやってよ!」「子供にとってあなたは父親なんだから、親としての責任をしっかり果たしてよ!」などと数々の不満が湧いてくることでしょう。

自分が住んでいる家なのに家のことを何もしない、自分の子供なのに育児を手伝うつもりがないというのは、女性側からすると信じられない現象かと思いますが、何もしない旦那はこれらを平然とやってのけるのです。

(2)共働きなのに家のことは妻に任せきり

自分が専業主婦であればまだ我慢できることでも、共働きなのになぜ旦那は何もやらないのか理解に苦しんでいる人もいるでしょう。

共働きの場合、女性も仕事をしています。仕事をしている時間は当然家事や育児をすることができませんから、この点においては旦那と同じ状況です。

それにも関わらず、何もしない旦那と暮らしていると、女性側が仕事・家事・育児のすべてのことをやらなければならなくなるのです。

(3)休日には寝てばかり

仕事が休みの休日には、平日の疲れをとるためにゆっくりしたいと考えるのは、男性も女性も同じです。

それにもかかわらず、女性の休日は平日にたまった家事をこなすことや子供の相手・食事作りであっという間に終わってしまいます。

むしろ、平日よりも休日の方が忙しい女性もいるくらいです。

そんな風に女性が忙しく家事や育児で動き回っている中、何もしない旦那は寝てばかりで家事や育児を手伝おうとする気持ちすらありません。

疲れているのは男性も女性も一緒であるにもかかわらず、女性は休日であっても疲れを癒すことができないのです。

(4)手は出さずに口を出す

「何もしないなら黙ってて!」旦那に対して思わずこう言いたくなる女性は少なくありません。

何もしない旦那は、何もしないで妻に家事や育児を押し付けるだけでなく、妻が行った家事や育児に対して口を出したり文句を言ってきたりするのです。

「ホコリだらけで、この部屋全然キレイになっていないんだけど」「おかず少なくない?」「昨日の服、まだ洗濯されていないじゃん」などと、妻が家のことをやるのが当たり前という姿勢で妻に口出しをしてくるのが何もしない旦那の特徴です。

(5)妻が妊娠中や体調不良でも気遣いがない

妻が妊娠している期間や体調不良のときであっても、何もしない旦那は全く気遣いをすることができません。

妊娠中は人によっては起き上がるのも苦労するくらい身体に負担がかかります。

起き上がるのですら大変なときに「ねぇ、ご飯ないんだけど?」「一日家で寝ていたのに家のこと何もやってないじゃん」などと女性のことを責めてくる男性さえいます。

(6)記念日や誕生日を無視する

女性にとって記念日や誕生日はとても大切なイベントです。

普段、何もしない旦那にイライラしていても、記念日や誕生日に素敵なプレゼントをもらったりディナーに連れて行ってもらえたりすれば、普段のストレスが軽減される女性は少なくありません。

しかしながら、家で何もしないだけでなく記念日や誕生日を平気で無視する旦那も少なくありません。

2、なぜ旦那は何もしない?その心理とは

上記のように、妻からすると何もしない旦那の存在には理解に苦しむ側面が多いでしょう。

なぜ「何もしない」ということを平気でやってのけるかが理解できない女性は多いと思いますが、何もしない旦那に変わってもらうにはまず、旦那側の心理を理解することが大切です。

(1)仕事で疲れたから家では癒されたい

男性にとって、職場は戦場であり気を張っている場所です。

だからこそ、家では癒されたい、緊張をほぐしたい、疲れを取りたいという気持ちが強いです。

「家は癒される場所」という認識でいると、何もしない旦那は、仕事が終わり家に帰った途端、何もしないモードが炸裂してしまいます。

(2)家事・育児は妻の仕事だと思っている

何もしない旦那の中には、そもそも家事・育児は妻の仕事であり自分の仕事ではないと本気で思っている人が少なくありません。

「子供も母親に懐いている」「自分は料理ができないからご飯を作れない」「掃除しても妻の方がうまいから妻がやったほうがいい」などいろんな理由をつけて、家事・育児は妻がやるものだと考えています。

(3)家事・育児は簡単なことだと思っている

女性側が家事・育児を何の苦労も見せずにこなしていると、その姿を見た旦那は、家事・育児は簡単なものだと勘違いしてしまいます。

妻がさっとこなしているから家事・育児を手伝う必要はないだろうと考え、旦那は何もしないことに全く罪悪感を感じないケースが多いです。

(4)何をすればよいのかがわからない

手伝いたい気持ちがあっても、そもそも何をすればよいのかわからないことから、結果として何もしないという状態になる旦那もいます。

確かに、家事・育児は女性が主体的にやる家庭が多く「手出ししにくい」と感じる男性は少なくないでしょう。

(5)下手に手伝って妻に怒られるのが怖い

下手に手伝って妻に怒られるのが怖いというのも男性側の本音としてあります。

「勝手にやって怒られるのが嫌」「以前勝手に家事をやったら文句を言われた」等、男性側が手を出しにくい場合もあるでしょう。

関連記事: