【無印良品】おすすめは「バームクーヘン」だけじゃない! 買っておきたいお菓子5選

「無印良品」は衣料品から生活雑貨、食品に至るまで、さまざまな商品ラインナップを取りそろえています。価格の安さだけを目指すのではなく、無駄を省きながらも素材や加工技術にこだわったシンプルさをコンセプトに商品を開発しているのが特徴です。
 
本記事は、無印良品の数あるお菓子の中から、人気のバームクーヘンを筆頭に、おすすめのお菓子5選を紹介します。

無印良品でおすすめのお菓子5選

無印良品で人気のおすすめお菓子5選を紹介します。

 

・不揃いバウム(税込み180円)

 

不揃いバウムは焼きムラや凹凸、変形など、おいしさに影響のない部分で規格から外れた商品のため、価格が手頃でお得感のある商品です。味の種類展開が豊富なのも魅力で、生地自体にさまざまな味が練り込まれているタイプや上の部分にチョコレートやホワイトチョコレートがかかっているタイプなどがあります。

 

通年の定番商品として売られている味の他に季節限定で発売される味も合わせると、30種類以上と実に多彩です。1本が大きめでしっかりとした食べ応えがあります。おやつとしてだけでなく、何本かを組み合わせてプレゼント用に購入する人も少なくありません。

 

・大袋塩チョコスティックパイ(税込み399円)

 

パイ生地にチョコレートを包み、塩を振って焼き上げられたスティック状のパイです。塩気があるので甘すぎず、甘さとしょっぱさのバランスが絶妙で、食感がサクサクしています。

 

個包装になっているので保存がきき、人と分けたり持ち運びをしたりするのも便利です。小腹が空いたときや少し甘いものを食べたいときに重宝します。大袋で14本入っているので、子どものおやつとしてはもちろん、おもてなしの一品としてもぴったりです。

 

・てんさい糖ビスケット(税込み120円)

 

国産小麦とてんさい糖を使って焼き上げた素朴な味のビスケットです。プレーンとココアの2種類のビスケットが入っており、かわいいクマの形をしています。ほんのりとした甘みでやさしい味なので、小さい子どものおやつとしても人気です。

 

小袋で食べきりやすい量なので、外出先にも持って出掛けられます。袋に価格表示がないので、ちょっとしたお礼やプチギフトにもおすすめです。

 

・素材を生かしたスナック ごぼう(税込み120円)

 

食べるとごぼうの香りが感じられる軽い食感のスナック菓子です。化学調味料が使われていないので、子どものおやつに安心して与えられます。スナック菓子といっても油っぽくなくあっさりしており、塩気もさほど強くなく食べやすい味です。リピーターが多いのか、店舗では売り切れのこともよくあります。

 

・ポテトチップス塩味(税込み120円)

 

国産のじゃがいもを米油などで揚げて塩で味付けされています。化学調味料が使われておらず、やさしい味で、じゃがいもの味が感じられる素朴さが魅力です。子どものおやつにも安心して与えられます。価格が手頃でお財布にやさしいのもうれしいポイントです。小袋で食べきりサイズなので、小腹が空いてちょっと何かつまみたいときにぴったりです。

 

素材の味が楽しめる無印良品のお菓子たち

無印良品のお菓子は誕生以来の原則である「1.素材の選択」「2.工程の点検」「3.包装の簡略化」にのっとった、素材の味が楽しめるシンプルな味が特徴です。一つの商品でも複数の味や期間限定で新たな味が発売されるものもあり、豊富な種類の中から好みの味を選べること、価格設定が手頃で購入しやすいこともうれしいポイントです。

 

今回紹介したお菓子はいずれも店舗やインターネット通販で人気の商品ですので、試してみてはいかがでしょうか。

 

執筆者:FINANCIAL FIELD編集部

関連記事:

配信元

ファイナンシャルフィールド
ファイナンシャルフィールド

ピックアップ

入浴剤が浴槽を傷める!?修理による出費はイタイ!【人と風呂釜にやさしい人気入浴剤3選】
女子のネイルってどれくらいお金かかってるの?
「生活保護」申請件数は令和3年度より上昇傾向か。大半を占める高齢者世帯の受給要件とは?
タワマンに住むならどの駅がおすすめ? 家賃や利便性から比較