今週末から始めよう!「週末朝活」でやりたいこと3つ

今週末から始めよう!「週末朝活」でやりたいこと3つ

「朝活手帳」の著者 池田千恵さんの連載「忙しくても誰でもできる!自分時間のつくり方」では、忙しい中でも朝時間を活用して自分時間を作り出してきた池田さんが、自分とつながる「ほっとした時間」「大好きな時間」「心から好きと思える時間」を作ることで、自分が心地よくいられるセンサーを研ぎ澄ます方法を毎月届けてくれます♪

第8回:寒くても大丈夫!「週末朝活」の始め方(後編)

おはようございます!自分の時間を取り戻す『ME TIME(ミータイム本)』著者、攻めの朝活コミュニティ「朝キャリ」主宰の池田千恵です。

この連載では、ほっとした時間や大好きな時間、心地よい時間をもっと増やしたい!と思いながらも

「忙しくて自分の時間がなかなかとれない」

「毎日バタバタしてぐったりしてしまう」

「突然できた自由時間を持て余してしまう」

…といったように、時間の使い方に悩む方に向けて、忙しくてもできる自分の時間の作り方、使い方を紹介します。

前回の記事では、今回は、年始に朝活をはじめよう!と思ったけどちょっとくじけそう…そんなときにオススメの「週末朝活」のメリットについて紹介しました。

後編の今日は、週末朝活で何をするかについて、具体的に、初級・中級・上級に分けてお届けします!

どれか1つ、ピンときたものを取り入れるだけでも効果があります。気軽に試してみてくださいね。

【初級編】朝日をたっぷり浴びよう

朝日をたっぷり浴びるだけで、心身の安定に寄与するセロトニンが分泌されるそうです。

私がオススメするのは過去記事『早起きが続く!朝を「嬉しい・楽しい・気持ちいい」で満たすヒント3つ』でも紹介した「太陽電池エネルギーチャージ法」です。

朝起きたら外に出て、朝日に向かって立つ(ベランダや川辺など、見晴らしのよいところだとさらに効果的)
目を閉じて、自分があたかも太陽電池になったように、足元から徐々に太陽エネルギーがぐんぐん身体に入ってくるようイメージする
頭のてっぺんまで太陽のエネルギーが身体に充填された、と感じたら終了

ものすごく早起きしなくてもOKなので、午前中をめどに太陽をチャージしていきましょう!

関連記事:

ピックアップ

ご飯がどんどん進む!簡単「味噌玉ねぎ」の作り置き
春は似合うヘアカラーを♪髪色の決め方&カラー別の印象とは?
たった5回で簡単!「横腹・脇腹のお肉」撃退ダイエットピラティス
ずっと同じままでいいの?「自分をアップデート」する春メイクのコツ♪