【コストコ人気パン3選】あえて食べたい小容量パンのおすすめはコレ!

コストコで人気商品のひとつである「パン」。味もおいしくたくさん入っているのでお買い得イメージの高い商品ですが、「量が多すぎて食べきれないかも……」と買うのを迷ってしまうことも。
 
本記事ではコストコパンの中から、無理なく食べきれる小容量のパンや、飽きずに食べやすいパンを厳選してご紹介します。余らせたくないときのコストコパンの選び方もまとめたので、参考にしてください。

小容量で人気のコストコパン3選

比較的小容量なコストコパンの中から、人気の3種類をご紹介します。

 

パンプキン&ナッツ ブレッド

写真1

 

 

出典:COSTCOST21パンプキン&ナッツブレッド8個入りPumpkin&NutsBread8CT [93538-costco]

 

濃縮かぼちゃのピューレを生地に練り込み、ウォールナッツ(クルミ)をたっぷり入れて焼き上げました! 聞いただけでも思わずおなかが空いてしまいそうな組み合わせ。8個入り1293円(税込みみ)です。

 

そのまま食べてもおいしいですが、トースターで焼き上げるのもおススメ。外はカリッとした歯ごたえある食感で、中はもっちもち! かぼちゃの甘みとナッツの香ばしさをお楽しみいただけます!

 

ラグジュアリー バタースワール 9個入り

写真2

 

 

出典:COSTCOST21ラグジュアリーバタースワール9個入りLuxuryButterSwirl9CT [93426-costco]

 

レーズンとカスタードを組み合わせた「パン・オ・レザン」、キャラメリゼしたアップルとバター生地の「アップルタタン」、シナモンクリームとディッシュ生地の相性がいい「シナモンクリーム」の3種類が3個ずつ入っていて、9個入り2427円(税込み)です。まったく異なる3種類の味を楽しめるので、飽きがこないのもこの商品の魅力です。

 

ソフトバゲット 6本入り

写真3

 

 

出典:COSTCOST21ソフトバゲット 6本入り Soft Baguette 6CT [93494-costco]

 

コストコのフードコートで食べられる「ローストビーフサンドイッチ」に使われているバゲットで、6個入り1725円(税込み)です。表面は柔らかく、粘り気の少ないシンプルな生地にはほんのりとしたしょっぱさがあります。好きな具材をサンドしたり、スライスしてトーストし、ジャムを乗せたりして食べるのもおすすめ。

 

大容量でも飽きない!パンの選び方

コストコでは大容量のパンも豊富に販売されているため、飽きのこないパンを選ぶために次のポイントをチェックするとよいでしょう。

 

・アレンジしやすいか

同じ食べ方を続けていると飽きてしまうため、アレンジのしやすさを重視して選ぶのがおすすめです。

 

例えば、ヨーグルトとはちみつを添えておやつとして食べたり、レタスやトマトを挟んであっさりサンドイッチにしたりするのもよいでしょう。トーストして食感を変えてみる方法や、フレンチトーストにアレンジする方法などもぜひお試しください。

 

・小分けしやすいか

消費期限までに食べきれなさそうなときは、パンを小分けしやすいかどうかもチェックして選んだほうがよいでしょう。小分けして残りを冷凍したり、親戚や友人などにおすそ分けしたりするのもおすすめです。

 

・みんなが好きな味か

家族みんなが好きな味のパンを選んだほうが、余ってしまう心配はなくなります。大容量のパンを選ぶときは、家族の意見も聞いたほうがよいでしょう。

 

出典

コストコスト21「パンプキン&ナッツブレッド8個入りPumpkin&NutsBread8CT [93538-costco]」

コストコスト21「ラグジュアリー バタースワール 9個入り Luxury Butter Swirl 9CT [93426-costco]」

コストコスト21「ソフトバゲット 6本入り Soft Baguette 6CT [93494-costco]」

 

執筆者 : FINANCIAL FIELD編集部

関連記事:

配信元

ファイナンシャルフィールド
ファイナンシャルフィールド

ピックアップ

大学の一般入試の平均受験数はどれくらい? 推薦で合格すれば教育資金はどのくらい節約できる?
わりと身近な存在?「フィンテック」とは?具体的なサービスや業界への影響を紹介
仕事中の眠気覚ましに「エナジードリンク」を常飲しています。金銭・身体的に止めたほうがいいでしょうか?
ポイント還元率に騙されるな!クレジットカードの「落とし穴」に注意