
●義実家への帰省の経験は?
まずは基礎編! 「パートナーの実家への帰省の経験」について見ていきます。
□「あなたはパートナーの実家に帰省したことがありますか?」
1位:帰省したことがある(91.6%)
2位:帰省したことがない(8.4%)
全体の9割以上の回答者は、「帰省したことがある」とのこと。一度は義実家への帰省を経験しているママは多いようです。「挨拶にも来ない」「結婚したのに顔を出さない」など、ママと義実家のトラブルは何かと耳にします。“とりあえず顔だけでも”という人は多いのかもしれませんね。
●義実家への帰省…ママたちはどう思っている?
今年も、すでに帰省の予定が入っている家庭も少なくないはず。とはいえ、義実家への帰省は、何かと気を遣うこともありますよね。ママたちの本音はどうなのでしょうか?
□あなたはパートナーの実家に帰省したいと思いますか?
1位)どちらかといえば帰省したくない(40.1%)
2位)帰省したくない(38.0%)
3位)どちらかといえば帰省したい(14.7%)
4位)帰省したい(7.2%)
義実家への帰省の経験は、9割以上もあるのに対し、消極的なママが多数派。およそ7割のママは、“仕方なく”義実家へ帰省しているということでしょうか。それにしても、帰省賛成派と反対派で、ここまで差がつくとは驚きです…。
●帰省したい理由は?
消極的なママが多い一方で、少数派ではありますが、義実家への帰省を心待ちにしているママもいます。それには何か理由があるはず。帰省したい派のママたちの意見とは?
□帰省したいと思う理由TOP5(複数回答)
1位)子どもを義両親に会わせたいから(84.9%)
2位)子どもにいろいろな経験をさせたいから(39.7%)
3位)義両親が子どもの世話をしてくれて楽できるから(30.1%)
4位)帰省すると夫が喜ぶから(27.4%)
5位)義両親に会いたいから(26.0%)
なかには、自分が「義両親に会いたい」と思っているママもいるようです。「会いたい」と思うのは、きっと義両親との関係が円満である証拠。義実家でのトラブルが取りざたされることが多い昨今。円満でいられることは何よりですよね。
また、子どもたちは、義父母にとってはかわいい孫。とくに、自宅と義実家の距離が離れていると、なかなか会わせるチャンスがありません。年に1回だけでも、孫に会えるのはきっと嬉しいはずですよね。さらに、帰省のタイミングが合えば、親戚一同が大集結。子どもが喜ぶので、従兄弟たちと会うことを目的にするママも少なくないようです。
●帰省したくない理由は?
では、7割以上のママが「(できれば)帰省したくない」と答えましたが、その理由は?
□帰省したくないと思う理由TOP5(複数回答)
1位)義両親が苦手だから(57.1%)
2位)お昼寝やおやつなど子どもの生活リズムが乱れるから(37.5%)
3位)義実家が汚いから(29.1%)
4位)義両親が子どもの世話や教育に口出ししてくるから(25.3%)
5位)夫のきょうだいが苦手だから(23.4%)
半数以上が「義両親が苦手」と感じているようです。「会うたびに同居話をされる」「嫁いびりを受けている」など、義両親への不満が多いようですが、義両親だけでなく、夫のきょうだい(きょうだいのパートナー含む)との接し方に悩むママも多い様子。
「『休んでいて』と言われても、何もしないわけにはいかない」「どこまで手伝えばいいの?」「親戚に会うのが面倒」など、義実家にいると「気を遣う」というママは多く、「くつろげない」というのが本音なのかも…?
結婚すれば、義実家との交流は必要不可欠。しかし、あまり乗り気ではないママが目立ちます。「帰省したくない」という意見が、そのまま義実家との関係を表すわけではありませんが、少なからず関係はあるはず。ママと義両親の仲を取り持つには、今後のパパの活躍に期待!?
(文・明日陽樹/考務店)
お中元や帰省のお土産に!

