夫婦の貯金はいくら必要?|子どもの大学卒業・夫婦の老後にかかるお金の解説

夫婦の貯金はいくら必要?|子どもの大学卒業・夫婦の老後にかかるお金の解説

将来どのくらいお金がかかるのかわからなければ、貯金がどこくらい必要なのかわからないと思います。この記事では、『世間の夫婦がどのくらい貯金をしているか』『子どもが大学を卒業するまでにかかるお金』『定年後にかかるお金』をご紹介します。

『将来どのくらいのお金がかかるのか』『どのくらいの貯蓄が必要なのか』、考えたことはありますか?

 

日々生活していると、貯金を全くしてなさそうな人もいるし、『将来のために』コツコツと貯蓄している人もいます。どちらが正解なのかわからなくなってしまいますよね。

 

将来にどのくらいのお金がかかるのかがはっきりと見えたら、おのずと答えが出るのではないでしょうか。

 

例えばですが、普段貯金を全くしていない人でも、賃貸物件に住んでいる人であれば、更新の期間に向けて多少は積み立てをします。

 

『いつ・いくらかかる』、これが把握できていれば心配はいりません。

 

この記事では、『世間の夫婦がどのくらいの貯金をしているか』、『子育て、老後にいくらかかるか』、『いくらくらい貯金しておくべきか』などをご紹介します。

日本の夫婦の平均貯金額は?

まず、世間の夫婦がどれくらいの貯金をしているのか確認しましょう。『金融広報中央委員会』が行った『金融資産保有額に関する調査』の結果をもとに説明していきます。

 

世帯年収(30代夫婦)

保有額の平均値

保有額の中央値

300~500万円

327万円

195万円

500~750万円

452万円

375万円

750~1,000万円

1億1,227万円

506万円

 

世帯年収に対する保有額がわかりました。ここでは平均値ではなく、中央値の方に注目してください。

 

中央値とは、1位から最下位を順番に並べたときに丁度真ん中に位置する値になります。

 

貯蓄が圧倒的に多い一部の世帯の影響で、『平均値』の方は跳ね上がってしまい、実態とはかけ離れた数値になってしまいます。そのため、中央値の方がより実態に近い値になります。

 

どうですか?『貯金がなくても余裕で生きていけるでしょ!』と考えている夫婦からすると驚きの結果だったのではないでしょうか。

子どもが大学を卒業するまでにいくらかかる?

まずはこちらの画像をご覧ください。こちらは、民間保険会社が調査した、『一人の子どもが誕生してから大学を卒業するまでの22年間でかかる費用』をまとめたものです。

 

【引用:子ども応援だより WEB便り】

 

画像上部に記載されている、『基本的教育費』とは、『食費』や『医療費』、『おこづかい』など、子どもが成長していく上で必要になるお金のことを指しています。

 

どのような進路を進むかによって大きく変わりますが、子どもが高校と大学を卒業するには、『1,000万円』程度のお金が必要になります。

 

生まれてから高校に入学するまで(15歳)を12ヶ月×15=180ヶ月とします。

 

180ヶ月で1,000万円を貯めるには月々約5.5万円。

 

高校入学前に貯金を済ませ、一括で学費を払う必要はありませんが、子どもが小さいうちから5~6万円くらい貯金できていれば安心ですね。