【茨城県】木内酒造がバー併設のとんかつ店「蔵+かつ」をオープン!台湾限定ビールも販売中

木内酒造の最新情報をご紹介!水戸駅直結のビルにオープンする「蔵+かつ」&台湾限定で発売中の常陸野ネストビール「蜜柑HOPS」に注目しよう。

茨城県産銘柄豚&クラフトビールが楽しめる「蔵+かつ」

木内酒造は、JR水戸駅直結の水戸駅ビル・エクセルみなみ3階に「蔵+かつ」を3月23日(木)に開業する。

​「蔵+かつ」で使用する豚肉は、茨城県産の銘柄豚肉の中から厳選した上ランク以上のみ。筑波山の麓、石岡市の豊かな自然のなかでのびのびと飼育された豚をまるごと一頭仕入れることで、ロースや上ロースの他、一頭からわずかしか取れない希少部位のかつも提供する。なお、希少部位の提供内容は、仕入れ状況により異なる。

とんかつの仕込みには、岩塩と酒蔵で造る大吟醸の米麹を贅沢に使用。2週間以上熟成させることで、麹に含まれる酵素が肉のたんぱく質を分解し、柔らかくしっとりとした旨味が凝縮された肉質に仕上がる。また、揚げ油には、豚肉から取れる自家製ラードを使用し、肉厚にカットした豚肉の肉汁を閉じ込めるために低温でじっくりと調理。肉の部位ごとに揚げ時間や火加減を調整し、表面はサクサクの食感、中身はジューシーな仕上がりが楽しめる。

さらに併設のバーカウンターでは、日の丸ウイスキー、日の丸ジン蔵風土、常陸野ネストビール、木内梅酒など、木内酒造の酒蔵や蒸溜所から直送される酒を、カウンターで気軽に一杯から楽しめる。また、茨城県内のクラフトビールブルワリーが、ゲストビールとして入れ替わり登場。ペアリングには、茨城県産の豚肉を加工した「常陸野ハム バレルスモーク」の生ハムやソーセージなどを用意し、クラフトビールの旨味を引き立てる。茨城県産銘柄豚のとんかつと、県内のクラフトビールが楽しめる「蔵+かつ」を楽しんでみて。

■「蔵+かつ」

所在地:茨城県水戸市宮町1-7-31 水戸駅ビル エクセルみなみ3F

営業時間:10:00~20:30(フードL.O.19:30/ドリンクL.O.20:00)

定休日:エクセルみなみ休業日に準ずる

Webサイト:https://kodawari.cc/restaurant/kurakatsu/

台湾限定で「蜜柑HOPS」も販売中!

また、木内酒造は台湾限定ビールとして、常陸野ネストビール「蜜柑HOPS」350ml缶を、現地大手スーパーの台湾カルフール(家樂福)を通じて2月下旬より販売している。

茨城県・石岡市で収穫された希少な福来みかんと、国産生ホップを用いて醸造した爽やかな柑橘風味のビール「蜜柑HOPS」。みかんのジューシーなシトラス風味、爽快なホップの香りが広がる。商品パッケージには、茨城県が仕掛ける台湾向けプロモーション「開運茨城」の文字と、牛久大仏や笠間稲荷神社、大洗磯前神社などパワースポットとして人気の県内5か所の観光地の風景と説明を記載し、茨城県の魅力を台湾内に発信している。

「開運茨城」とは、茨城県が台湾で茨城をPRするために2022年から始めた過去最大規模のプロモーション。宣伝大使は台湾生まれで茨城県出身、YouTubeなどを通じて現地でも人気の高いタレントの渡辺直美さんが務める。

台湾で2月5日(日)〜9日(木)に開催された「開運茨城大見本市」には、茨城県の観光商品として「蜜柑HOPS」が登場した。

常陸野ネストビール「蜜柑HOPS」は、350ml缶を台湾カルフールの取り扱い店舗にて販売中。また飲食店限定で、330mlボトルも3月中旬より販売される。なお、店舗により入荷時期が異なる場合がある。台湾限定で発売される「蜜柑HOPS」にも注目だ。

「開運茨城」ホームページ:https://ibaraki-newdestination.com

茨城県の銘柄豚とクラフトビールが楽しめる「蔵+かつ」や台湾限定ビールを展開する、木内酒造を要チェック!

(min)

関連記事:

配信元

STRAIGHT PRESS[ストレートプレス]
STRAIGHT PRESS[ストレートプレス]
ストレートプレスは、グルメやファッション、ビューティー、ライフスタイルなど、身近なカテゴリで、日本全国を網羅した情報を幅広く取り上げ、生活に役立つ情報をストレートに発信するニュースメディアです。
ストレートプレスは、グルメやファッション、ビューティー、ライフスタイルなど、身近なカテゴリで、日本全国を網羅した情報を幅広く取り上げ、生活に役立つ情報をストレートに発信するニュースメディアです。

ピックアップ

【北海道札幌市】画家・佐野凜由輔氏の展覧会『ZOOOOOOOOOOM展』札幌で開催!10月より東京で巡回展も
広島県4店舗目!カー&バイク用品のリユース専門店「アップガレージ福山店」11月OPEN
【東京都世田谷区】親子で楽しめる!「キッズアライズ」の秋のPOP UP MARKET
【新潟県】地域発のものづくりイベント「燕三条 工場の祭典 2023」87社が参加し新体制で10月開催