ふくらはぎがむくんでいて痛いとき、身体はどんなサインを発している?Medical DOC監修医が主な原因や考えられる病気・何科へ受診すべきか・対処法などを解説します。気になる症状は迷わず病院を受診してください。
監修医師:
柏木 悠吾 医師
宮崎大学医学部卒業。宮崎県立宮崎病院、宮崎大学附属病院で研修。地元地域に貢献すべく、2022年より橘病院(宮崎県)に勤務。日本医師会認定スポーツドクター。日本整形外科学会、日本骨折治療学会、日本人工関節学会会員。他に日本医師会認定産業医などの資格を有する。
「ふくらはぎがむくんでいて痛い」症状で考えられる病気と対処法
「ふくらはぎがむくんでいて痛い」という症状は誰しも経験したことがあると思います。症状の原因はさまざまですが、血管・リンパ管の血流の低下が原因であるケースが多く見られます。どのような場合に病院受診をする必要があるのか解説していきます。
ふくらはぎがむくんでいて痛い症状で考えられる原因と治し方
長時間の立位によるふくらはぎの浮腫み・鈍い痛みがあるときは、下肢静脈瘤かもしれません。
下肢静脈瘤は、立位の姿勢を長時間続けることでふくらはぎの浮腫みや痛みを感じます。立ち仕事をしている方や妊娠をきっかけに発症することが多いです。特に30歳以上の女性によく見られます。
すぐにできる処置は下肢挙上です。
治療は弾性ストッキング(弾性包帯)を着用し保存的に行います。必要に応じて硬化剤を下肢静脈瘤内に注入する硬化療法や静脈瘤切除などを行います。また適度な運動や生活環境の改善によって、症状をある程度改善させることも可能です。
主な診療科は、循環器内科です。超音波検査にて診断します。緊急性は低いため、日中の受診を行いましょう。
片足・片方のふくらはぎがむくんでいて痛い症状で考えられる原因と治し方
片足・片方のふくらはぎが浮腫んで痛みやだるさが出る症状があるときは、リンパ浮腫かもしれません。
リンパ浮腫は、原発性(もともとのリンパ管の機能が弱くて生じるもの)と続発性(悪性腫瘍の治療でリンパ節を切除したり、放射線治療でリンパの通り道がダメージを受けて生じるもの)に分けられます。リンパ浮腫の9割以上が続発性のものです。
治療は弾性ストッキング(弾性包帯)を着用する保存的なものを行います。また運動療法・リンパドレナージ(マッサージ)を行うほか、手術療法を行うこともあります。
主な診療科は、形成外科です。CTや超音波検査にて診断します。緊急性は低いため、日中に外来を受診しましょう。
ふくらはぎの内側がむくんでいて痛い症状で考えられる原因と治し方
長時間足を動かさずにいることで起こる、ふくらはぎの浮腫み・鈍い痛みがあるときは、エコノミー症候群かもしれません。
エコノミー症候群は、長時間足を動かさずにいることによって静脈に血栓ができる疾患です。重篤なもので血栓の一部が剥がれ、肺の血管を詰まらせてしまうことで肺血栓塞栓症が起こることです。食事や水分を十分に取らない状態で長時間寝たまま・座ったままでいることで起こります。特に避難所や飛行機・車内で起こりやすいです。
本症と診断されたらなるべく早期に治療を開始することが重要で、抗凝固療法や血栓溶解療法を行います。
主な診療科は、循環器内科です。採血・超音波検査にて診断します。緊急性は高いため、なるべく早めに受診しましょう。
すぐに病院へ行くべき「ふくらはぎがむくんでいて痛い」に関する症状
ここまでは症状が起きたときの原因と対処法を紹介しました。
応急処置をして症状が落ち着いても放置してはいけない症状がいくつかあります。
以下のような症状がみられる際にはすぐに病院に受診しましょう。
ふくらはぎに電気が走ったような痛みがある場合は、整形外科へ
ふくらはぎに鋭く、ピリピリとした電気が走ったような痛みがあるときは、坐骨神経痛かもしれません。
坐骨神経痛は、腰椎椎間板ヘルニアや腰部脊柱管狭窄症などの疾患が原因で起こります。
坐骨神経痛を改善するには、腰痛体操やホットパックを利用して患部を温める方法があります。
主な診療科は、整形外科です。レントゲンやMRI検査によって診断します。緊急性は低いため、日中の外来を受診しましょう。
受診・予防の目安となる「ふくらはぎがむくんでいて痛い」ときのセルフチェック法
・ふくらはぎがむくんでいて痛い以外にしびれがある場合
・ふくらはぎがむくんでいて痛い以外に胸痛がある場合
配信: Medical DOC