「初恋の人に毎年チョコを渡し続けたら…」「片思いしていた彼と成人式で再会」キュンキュンの恋、してましたか?ママたちの声

「初恋の人に毎年チョコを渡し続けたら…」「片思いしていた彼と成人式で再会」キュンキュンの恋、してましたか?ママたちの声

今回のテーマは「恋の告白エピソード」。
「たまひよ」アプリユーザーに聞いてみたところ、大事な青春の1ページから笑えるものまで、いろいろな声が集まりました。そんな声とともに、多くの女性の悩みにアドバイスしてきた作家の鳥居りんこさんの実体験もご紹介します。

キュンキュンの恋、してましたか?

最初に「たまひよ」アプリユーザーへの声を紹介します。

■ バレンタインデー編

「今の夫は初恋の人で、小学2年生のときに私がバレンタインチョコを渡したのをきっかけに仲良くなりました。小1を除いて、中学を卒業するまで毎年チョコを渡していました」(くるみママ)

「素直になれなくて、いじっていた男の子にバレンタインのチョコを毎年渡していました。ある年、待ち合わせ場所へ行けない事情があって、近所のおばさんや男の子のお母さんがニヤニヤ見る前で、恥ずかしがりながらチョコを渡した思い出があります」(pan)

「中学1年生の時、大好きな先輩に手作りクッキーをあげたかったけれど、勇気が出なくて直接渡せず、先輩の家の門に掛けておきました。3月14日は先輩の卒業式で、写真をお願いしに行った際、『ホワイトデー、何も用意してなくてごめんな』と言ってくれて、とても嬉しかった思い出があります」(りょうこ)

「好きな人に思い切ってチョコをあげたら、『他の人にはあげないで欲しい』と言われて、キュンとしました!」(しろくま)

「中学生の頃、長い間片想いしていた彼がいました。クラスが一緒になったことはなく、距離が縮まることもなく卒業。数年後に成人式で再会。彼から連絡先を聞かれてデートすることに。バレンタインデーには彼の家で過ごし、手作りのチョコレートも渡して、とても幸せだったのを今でも覚えています」(みい)

「部活の大好きな先輩にチョコレートを渡したけど、気持ちは伝えれなかったです。でも姿を見ているだけで幸せな気持ちになっていました」(ふうちゃん)

関連記事:

ピックアップ

発達障害というレッテルに苦しむママ・パパたちが急増!でも、それって本当に発達障害!?【小児脳科学者】
1位はひとつで5役の万能アイテム! 100均マニアの3児ママに聞く夏のお出かけ100均グッズBEST5
今注目の栄養素“亜鉛”。病的に欠乏している子も!幼児期の「亜鉛不足」で何が起こる⁉【小児科医監修】
タレント・時東ぁみさんインタビュー、約4年半の不妊治療を経て男の子を出産。喧嘩するなら治療はしない!デ ート感覚でクリニック通いを経験