健康と美は密接な関係にあります。最近の注目ワード”免疫力”には健康を維持するだけでなく、適正な体重に戻す力、肌や髪を美しく保つ力もあるんです。体内のめぐりをよくして、やせやすい体になる食生活の習慣をご紹介します。
<教えてくれた人>
石原新菜さん
イシハラクリニック副院長。父、石原結實氏のクリニックで漢方や食事療法などにより治療に当たる。女性ならではの解説でテレビ出演や講演活動も行う。著書に『体は冷えるから太る』(青萌堂)など。
体温を1℃上げると免疫力30%アップ!代謝も上がり自然とやせる体に
免疫とは、侵入しようとする病原体を排除したり、すでに出ている症状を改善したりする、体内のパワフルな機能。免疫力は体温が1℃上がれば30%上がり、35℃台の低体温になるとがんのリスクが高まると言われています。
「だから体を温めて体温を上げ、免疫力を高めることが大事。体温が上がると基礎代謝も上がり、やせやすい体になるんですよ」と石原さん。
代謝が上がれば老廃物を排出する力もアップ。きれいにやせる近道は”体温上げ”にありました。
<ついでやせの仕組み>
体温を上げる→免疫力と代謝がアップ!→ついでにやせる
食事で免疫力を上げる
免疫力アップに直結するのは日々の食生活。食べた物が自分をつくる!という意識で、体温を上げる食材を積極的にとって。
●免疫力が上がる食生活3カ条
(1)腹七分目を心がける
白血球の本来の役目は細菌をやっつけること。しかし食べすぎると血中の老廃物が増え、白血球の力をその処理に費やすことに。免疫力を上げるには、まず腹七分目を心がけて。
(2)腸内環境を整える
体内の免疫細胞の60%が集中している腸内に善玉菌を増やすことも大切です。そのため積極的にとりたいのが食物繊維と発酵食品と酢に含まれる酢酸菌。これらは便秘にも効果的。
(3)温め食材で血流アップ
体を温めて免疫力を上げるためには、陽性食品といわれる温め食材をたっぷりとって。しょうが、ねぎ、みょうがなどの薬味も抗菌力が高く、血流を良くしてくれます。
配信: サンキュ!