体力がある人でも秋バテに? その対処法とは

第469回 今日のこれ注目!ママテナピックアップ
ここのところ、毎週のように台風が日本列島を襲っています。雨の日が多く、湿気が高いため空気もジトジトして、なんだか気分も体もドンヨリしていませんか? 体がダルく感じていたり、食欲がなくなったり、疲れやすくなったりしていたら要注意。それはもしかしたら「秋バテ」かも。

体力がある人でも秋バテに? その対処法とは

夏バテに似ている? 秋バテの症状

秋バテとは、その名の通り、ダルさや疲労感が特徴で夏バテの秋バージョンと言われています。おもな症状としては…
・食欲がなくなる
・胃がもたれる
・頭がボーっとする
・立ちくらみ、めまいがする
・なかなか眠りにくい、朝起きるのがつらい
・疲れやすい
があるそう。でもなんで過ごしやすい秋にバテてしまうの?

問題は自律神経にあった! 秋バテの原因

秋バテのおもな原因は、自律神経の乱れが原因になることが多いといいます。今年の夏は35度を超える猛暑日が続いたあと、突然気温が下がり肌寒くなったり。そうかと思えば、また急に蒸し暑くなったりして、気温差がとても激しかったですね。

そして職場や室内などではエアコンが効いているため、体温を上げたり下げたり、体温調節をするため、たくさんのエネルギーを使います。そんな日が続くと、エネルギーが切れ、自律神経が乱れてしまい、血の循環も悪くなりバテてしまうとのこと。

その他、夏や秋は冷たいものを食べたり飲んだりしがち。そうすると内臓が冷えるため血行が悪くなります。その結果、体のダルさを引き起こしてしまう…それが「秋バテ」です。

気になる「秋バテ」の対処法は?

秋バテの対処法は、まず体力をつけること。ウォーキングやジョギングなどを、普段の生活の中に取り入れると良いそう。また家事をしている時につま先立ちをしたり、テレビを見ながらスクワットをしたりするのも◎。

体を冷やすことも秋バテの原因となるので、エアコンの寒さ対策もしっかりしましょう。カーディガンやブランケットを活用し、血流が悪くならないように、体を締め付ける服装は避けた方が良さそう。

また、食事で冷たいものをたくさんとると、胃腸が弱り、体調が悪くなるそうです。冷たいものはほどほどにし、ご飯はよく噛んで食べて、中枢神経を刺激し、脂肪を燃やすことで体温を上げましょう。ダイエットにも繋がるのでオススメ。

あとはぬるめのお風呂にゆっくり入って自律神経を整えましょう。半身浴でもOK。湯船に浸かれない人は、シャンプー前に少し長めに頭からシャワーを浴びるといいのだとか。

自律神経の乱れはなかなか気づきにくいもの。秋バテの症状がでる前に体力をつけ、体を温めるなど、疲れた体をいたわってあげましょう。
(文・山本健太郎/考務店)

※本記事の情報は執筆時または公開時のものであり、最新の情報とは異なる可能性がありますのでご注意ください。