31歳おひとりさま、東京23区で「築20年」のマンション購入を考えているのですが、新築のほうが良いでしょうか? 都内なら中古でも価値はありますか?

マンションを購入する際、新築と中古のどちらが良いのか迷う購入希望者も多いようです。特に東京都市圏の中心に位置する東京23区内では、高価格帯の新築と、それより手頃な中古マンションという2つの選択肢があります。
 
本記事では、新築と中古それぞれの特徴を比較しながら、東京23区内でのマンション購入について考察します。

東京23区内の新築マンション相場

東京23区内の新築マンションの相場は、一般的に1部屋あたり8000万円以上が目安でしょう。もちろん地域や占有面積により価格差はありますが、恵比寿や六本木などの高級エリアでは、いわゆる「億ション」と呼ばれるような、1部屋あたり1億円を超えることも珍しくありません。

 

新築マンションの魅力は、設備が新しく、住み始めた当初は修繕費用が少ない点や、最新の地震対策が施されている点などです。しかし、これらのメリットを享受するためには、相応の価格を支払う必要があります。

 

築20年の中古マンション相場

中古マンションの大きなメリットは、価格の手頃さでしょう。中古マンション相場は、新築マンションと比べておおむね低くなります。東京23区内では3000万円から6000万円程度で取引されることが多いようです。

 

23区内といっても地域的な価格差があり、渋谷区、千代田区、港区などは8000万円から1億円台に上がります。築年数がたつと、建物の劣化や設備の古さが問題となりますが、それを踏まえた価格設定になっているため、初期投資を抑えられる可能性はあるでしょう。

 

関連記事:

ピックアップ

ガソリン代「180円」はキツイ! ここ10年でどれくらい上がった? 家計への影響や節約方法を解説
60歳からの高年齢雇用継続給付金が縮小されると聞きました。どうなるのでしょうか?
シングル女性の老後プラン ~マンションを購入する前に検討したいこと~
「固定資産税」を現在、息子が支払っています。父である私が生前に取るべき措置としては何が考えられますか?