【#ラク速レシピ】包丁要らず!割いてチンして和えるだけ♪「エリンギマリネ」は簡単過ぎた!ウマ過ぎた♡

【#ラク速レシピ】包丁要らず!割いてチンして和えるだけ♪「エリンギマリネ」は簡単過ぎた!ウマ過ぎた♡

今回作るのは、もう一品欲しいときにチャチャッと作れる優秀なヤツです。しかも、包丁もまな板も不要です。それが、「エリンギマリネ」。エリンギは手で割いて、そのままレンチンして、合わせた調味料と和えるだけです。所要時間は5分ほど。エリンギは1年中安定した価格で買えるので、物価高騰の昨今、重宝するんじゃないかしら♪では、さっそく作っていきましょう。

まるでホタテな「エリンギステーキ」焼いてみた!キノコでも海鮮風味の秘密は…添えられた”ちくわ”で⁉

ラク速レシピゆかりさん考案「エリンギマリネ」

こちらが話題のツイートです。
「簡単だった」「とてもおいしかった」というコメントがあり、期待が高まりました♪

「エリンギマリネ」の材料はこちら

【材料】
エリンギ…1パック
酢…大さじ2
白だし…大1と1/2
オリーブオイル…大さじ1 
にんにく(チューブ)…少々
塩・こしょう…各適量

使う食材はエリンギだけ。
ほかは家にある調味料で作れるのがうれしいところ。

下準備をします。
エリンギを手で割いたら、耐熱ボウルに入れてふんわりラップし、600Wの電子レンジで4分加熱します。

さっそく作っていきます。

白だしの旨味がじゅわっと!酢でさっぱりとした後味

1. ボウルに酢、白だし、オリーブオイル、にんにくを入れて絡め、塩、こしょうで味を整えます。

2. 器に盛ったら出来上がり。

エリンギは手で簡単に割けるので、包丁とまな板は不要!
洗い物が減って後片付けがラクです。

電子レンジに入れてスイッチを押したらほったらかしでOK。
あとは絡めるだけと5分で1品作れました。

エリンギに白だしの旨味が染み込んでいて、噛むとじゅわっと溢れ出しました。
にんにくの香りが食欲をそそります。
酢が入っているので、後味はさっぱりとしていて箸が進みます。
シンプルな味わいなので、塩、こしょうはしっかりかけた方がおいしいです。

ゆかりさん曰く、少し砂糖を入れるのもおすすめ、ということだったので、そちらでもやってみると甘酢ダレっぽくなり、こちらもおいしかったです。

材料1つで簡単に作れました。
この日はエリンギが78円で手に入ったので節約につながりました♪

ぜひ作ってみてくださいね。

関連記事:

配信元

あたらしい日日
あたらしい日日
世界が目まぐるしく変わってゆく今だからこそ、自然を身近に感じながら、自分らしく、気持ちよく暮らしたい。『あたらしい日日』は、そんな思いを抱くすべての女性のためのライフスタイルメディアです。「食」や「農」の話題を中心に、“あたらしい暮らし”に合う食べ方、住み方、働き方、遊び方、自分の磨き方…などを提案します。
世界が目まぐるしく変わってゆく今だからこそ、自然を身近に感じながら、自分らしく、気持ちよく暮らしたい。『あたらしい日日』は、そんな思いを抱くすべての女性のためのライフスタイルメディアです。「食」や「農」の話題を中心に、“あたらしい暮らし”に合う食べ方、住み方、働き方、遊び方、自分の磨き方…などを提案します。

ピックアップ

【外資系5つ星ホテルの味】レストランで提供していた「至高のコールスロー」を再現♪酸味の効いた大人味♡
暑さ疲れに染みる~♡「豚肉とじゃがいもの塩シチュー」に挑戦♪シンプルな味付けで贅沢なお味♡
【芸人の激推し】出川哲朗熱愛の悪魔系調味料「フォロのドレッシング」をお試し♪何と鶏唐の下味にも!
【5分でツマミだよ~】間違いないウマさ♡ちくわとチーズを焼くだけの「酒消滅ちくわ焼き」に挑戦♪