ノーギャラで“ポン中のおっさん”の相手!? 元女囚が「保護司」になりたいワケ


写真ACより

 覚醒剤の使用や密売などで逮捕起訴され、通算12年を塀の中で過ごした後、その経験を基にさまざまな活動を続ける瑠壬(るみ)さんが、女子刑務所の実態を語る「知られざる女子刑務所ライフ」シリーズ。

保護司をやらせてほしい

 なんと保護司さん不足の対策のために法務省で対策会議(持続可能な保護司制度の確立に向けた検討会)がつくられたそうで、瑠壬は興味津々です。5月17日が1回目の会議で、議論は2年くらいでまとめるそうです。

 今までも書いてますが、保護司さんは「元・校長先生」とか町の偉い人(=おじいさん)がほとんどで、忙しいわりにノーギャラですから、なり手さんがめっちゃ減ってるんですね。もう本当に瑠壬にもさせてほしいです。

 会議では、保護司さんの選任方法や条件とかも検討するとのことですから、「前科はあるけど頑張ってる人」は、ぜひ候補に入れたってください。「公募制」も議論されるそうで、もしそうなったら、瑠壬はぜったい立候補します。また人生の目標に近づける予感。

「勲章」目当ての名ばかり保護司も少なくない

 瑠壬も知りませんでしたが、保護司さんはかつて司法保護委員と呼ばれ、昭和25年に制定・施行された保護司法によって今の呼び名になったそう。

 公務員の保護観察官と一緒に、不良少年や元受刑者とかの相談に乗っているんですが、平日にノーギャラで動けるなんて、引退した裕福なおじいさんやないとムリですよね。あと、長く務めるともらえる「勲章」が目当てなだけで、保護司になっても何もしない「名ばかり保護司」も少なくないそうです。ただの名誉職みたいに思われてるんですかね。

 しかも昔は「不良少年の話を聞いてあげる」的な感じでしたが、少子化のせいで今は「ポン中のおっさん」のほうが多いようです。「ポン中のおっさん」との会話は慣れてへんとキビシイでしょうね。瑠壬なら大丈夫ですよ。

 さらにノーギャラやのに、地元の「保護司会」に入って、1万円の年会費を納めなあかんところもあるとか。「ノーギャラで会費?」と言われることもあるそうで、いろんな意味で「普通の人にはムリ」なんです。

 もともとお金持ちで、犯罪者なんか見たことないエリートさんがアカンとは言いませんが、「悪いことをした人の気持ち」に寄り添える人が保護司になったほうがええかなと思いますが、どうでしょう?

関連記事: