疲れを感じた時は富士山の絶景と、ふわふわな毛並みの可愛い動物、美味しいものが揃った「河口湖木ノ花美術館」を訪れてみては?

疲れを感じた時は富士山の絶景と、ふわふわな毛並みの可愛い動物、美味しいものが揃った「河口湖木ノ花美術館」を訪れてみては?

富士山の絶景と、ふわふわな毛並みの可愛い動物、美味しいものが嫌いな人はいませんよね。

疲れを感じた時は、この3つ全てを経験できる場所を訪れてみるのはいかがでしょうか?

わちふぃーるどライセシングの代表 加藤ふさこさまに、河口湖木ノ花美術館の見どころについてお話を伺いました。

美術館で不思議の世界とふわふわ毛並みに癒されて

河口湖木ノ花美術館は、 今年40周年を迎える「猫のダヤン」の常設美術館。

1983年、革工房のブランドマークとして生まれた猫のダヤン。猫の刻印が入った革製品をご存知の方も多いのでは?!

ダヤンの世界、わちふぃーるどにあるタシルの街にあるタシールエニット博物館を模して建てられた特徴的な建物は、雄大な富士とマッチしてまるで一枚の絵画のよう。

5月から6月にはバラが咲き誇り、風景に華を添えます。

美術館では年2回大幅な展示替えをおこない、季節にあわせて楽しめるダヤン作品を作家監修のもと展示、何度訪れても楽しめます。

随時100点前後の作品のほか、アトリエ展示やテーマ展示をお楽しみいただけます。 

ふわふわの毛並みのダヤンや仲間たちのアートは、ダヤン好きにはもちろん、猫好きさんにもたまらないコレクションです。

作家池田あきこの描く繊細なパステル画と不思議な世界を、心行くまでお楽しみください。

アート鑑賞の後はカフェでゆっくり、贅沢なひととき

美術館併設のカフェ「オルソンさんのいちご」では、シェフが腕を振るう本格的なメニューが楽しめます。

自慢のハンバーグやいちごパフェなど多彩なメニューで、リピーターも多くご利用いただいています。

中でも、1年中楽しめる温室いちごを使ったデザートは絶品!

テラス席では富士が一望、庭のガゼボでは季節のお花を楽しめます。

わちふぃーるどの楽しく不思議な世界を満喫した後は、ゆったり開放的な空間で、おいしいひとときをお楽しみください。

お土産選びが楽しい!ミュージアムショップ

ミュージアムショップではダヤングッズが所狭しと並べられ、バッグやアパレル、デイリーに活躍する多彩な雑貨が盛りだくさん。

美術館ならではの限定商品も豊富にご用意、 河口湖のお土産にもおすすめです。 

圧巻の版画コーナーでは常設ショップでは日本一の点数を誇り、見ごたえ抜群。

美術館限定のアートタイルコーナーはダヤンの新旧作品が壁一面にずらりと並びます。

ついついお部屋に合う一枚を探してしまいそうです。

悠然とした富士と湖、 この恵まれた自然の中で、 「わちふぃーるど」 の織りなす異次元の世界へタイムスリップし、日常のほっとするひとときをどうぞお楽しみください。

河口湖木ノ花美術館 「猫のダヤンミュージアム」池田あきこ猫のダヤン常設展示

▼住所

山梨県南都留郡富士河口湖町河口3026-1

▼TEL

0555-76-6789

▼営業時間

3月~11月 9:00am~5:00pm

12月-2月 10:00am ̄4:00pm 年中無休

▼美術館入館料

一般・大学生 500円 

中学・高校生 400円

※小学生以下は、大人同伴の場合無料です

▼身障者割引料金

一般大学生 250円

中学・高校生 200円 

※障がい者手帳をご提示ください。付き添いの方は一般割引にてご入館いただけます。

※2023年5月現在の情報となります。

[執筆者]

加藤ふさこ

わちふぃーるどライセンシング株式会社代表

作家池田あきこの実妹であり、作品を管理・ライセンシング業務全般に携わる。

作品を所蔵する木ノ花美術館の外観設計から、展示監修にも携わり、河口湖の景観を生かしたわちふぃーるどの世界を演出。

木ノ花美術館

http://www.konohana-muse.com/

関連記事:

配信元

キレイ研究室
キレイ研究室
「今よりもっと、これからもずっときれいでいるために。」をコンセプトに、化粧品開発、ヘルスケア、ネイリストなどさまざまなジャンルの専門家が、中立の立場から「キレイ」についてのコラムを発信しています。
「今よりもっと、これからもずっときれいでいるために。」をコンセプトに、化粧品開発、ヘルスケア、ネイリストなどさまざまなジャンルの専門家が、中立の立場から「キレイ」についてのコラムを発信しています。