ママ、これ読める?漢字クイズ「黍団子」

ママ、これ読める?漢字クイズ「黍団子」

第38回 ママのあたまをストレッチ 漢字クイズ
今回のクイズは、和菓子に関する問題です!

団子にもいろんな種類があるけれど・・・

「みたらし団子」「三色団子」「ごま団子」など、団子(だんご)にはさまざまな種類がありますよね。地域の特色のある餡が使われていたり、旅先でのちょっとした甘味として、老若男女に人気があります。
さて、今回のお題の「黍団子」、こちらは、なに団子と読むのでしょうか?
ヒント:桃太郎さんが鬼退治に持参するアレですよ。

ママ、これ読める?漢字クイズ「黍団子」

気になる正解は・・・こちら↓

正解は・・・・













「きびだんご」
黍団子は、岡山県の名産として有名です。黍=吉備(きび)は現在の岡山県一帯を指す旧来の地名です。
では「黍」はどのようなものかというと、イネ科の植物で、小さく丸い粒の穀物です。
黍団子がこの「黍」を原料に作られていたかどうかは定かではないですが、現在は米粉や白玉粉に水・砂糖を加えて練った求肥(ぎゅうひ)を丸めて団子を作るのが主流のようです。

ピックアップ

お正月ボケ解消!? 読めてすっきり難読漢字クイズ お正月編
落ち着いて考えたら正解できるかも!「紅鶴」はなんという動物を漢字にしたもの?
簡単な漢字なのにわからない!? 「排球」はどんなスポーツ?
こんなの正解できない!? 「鎧球」この漢字のスポーツは?