空き部屋を納戸にして生活空間を快適に! 納戸にものがたまらない工夫とは?

おはようございます。

ライフオーガナイザーの大和恵子です。

夫とふたり暮らしとなり1年。お互いに使いやすいようにクローゼットをリフォームしました。そこにあった婚礼ダンスを手放そうと思っていましたが、使わなくなった部屋に移動して、季節外の衣類収納に利用することに。そして、その部屋を納戸として使うことにしました。

そのほかにも、今は使っていないけれど一時的に保管しておきたいものを移動。そのおかげでふだん使っている生活空間がすっきりして快適になったと感じています。

納戸に移動したものや、納戸が散らからないように気をつけていることを紹介します。

■生活空間をすっきりするために納戸に収納したもの

納戸に移動した婚礼ダンスには、季節外の衣類や喪服、着物をまず収納しました。

手持ちの洋服をすべてクハンガーにかけてローゼットに収納すると、空間に余裕がなくなり、取り出しや片づけがしにくくなります。手間はかかりますが、衣替えをしてクローゼットをすっきりさせることを優先しました。

わが家のクローゼットについての記事はこちらです。

>>>「今季着た? 着なかった?」で見直しスムーズ! 季節終わりのクローゼット片づけ

>>>夫のクローゼットは乱れず衣替えもあっという間! 収納がうまくいく秘訣とは?

その他に、次のようなものを納戸に移動しました。

・季節外れでも置いたままにしがちな扇風機、加湿器、セラミックヒーターなど

・寝室にある夫の書類や本・専門書。読むことはないが一応保管

・紙ごみ。通販をよく利用することもあり、段ボール箱がたまるので玄関に近い納戸に一時保管

■散らからない納戸にするために、配置と量はどうする?

納戸には、今のところ、年に2回の衣替えで移動する衣類、置いたまましばらく動きのない本、季節が来たら使う電化製品、2週間に1度回収の紙ごみが置かれています。それぞれの動きに合わせて、移動が少ないものは奥に配置し、紙ごみ入れは入り口付近に配置しました。

収納する量については、衣類はこのままタンス内に収まる量で。本についても同様です。紙ごみは、回収日を一度逃すと2週間先になってしまうので、スマホのお知らせ機能を利用して溜めないようにしています。