検診の間隔を短くしたほうがいい人とは?
なかには2年に1回よりも短い間隔で検診を受けたほうがいい人も。
「頻度は高くないですが、遺伝性乳がんの人は通常より若い年齢で発症しやすく、進行が速いタイプの乳がんが発生する傾向があるので、短い間隔で検診を受けたほうがいいこともあります。乳房にいつもと違うような異常を少しでも感じたら、次の検診日まで待つのではなく、すぐに受診してください」(島田さん)
血縁者の中に閉経前に乳がんや卵巣がんになった人が複数いたら、遺伝性の可能性があるので、定期検診の頻度などを医師に相談して。
また、不妊治療などでホルモン剤を服用している人も、検診の間隔には注意が必要だそう。
「乳がんの約8割は女性ホルモンを栄養にして成長します。ホルモン剤を服用していると乳がんの進行を早める可能性があるので、服用を開始する前には必ず乳がん検診を受けてがんではないことを確認し、使用中も必ず定期検診を受けましょう」(島田さん)
教えてくれた人
島田菜穂子さん
ピンクリボンブレストケアクリニック表参道院長。乳腺専門医としてクリニックで診療するかたわら、認定NPO法人乳房健康研究会副理事長として、ピンクリボン運動をはじめ乳がんに関する正しい情報の発信と死亡率低下に貢献するための活動を積極的に行っている。
配信: OZmall
提供元

OZmall
会員数300万人の女性向けWEBメディア。OZmall [オズモール] は東京&首都圏の女性に向けた情報誌 OZmagazine [オズマガジン] のWEB版です。「心ときめく“おでかけ体験”を一緒に」をテーマに、東京の感度の高い女性に向けた最新トレンド情報を紹介しています。
会員数300万人の女性向けWEBメディア。OZmall [オズモール] は東京&首都圏の女性に向けた情報誌 OZmagazine [オズマガジン] のWEB版です。「心ときめく“おでかけ体験”を一緒に」をテーマに、東京の感度の高い女性に向けた最新トレンド情報を紹介しています。