おはようございます。
ライフオーガナイザーの三瓶 ちゆきです。
2LDK(53㎡)の小さな平屋に4人で暮らしているわが家。家が狭く、収納スペースが限られるため、かさばる収納グッズはなるべく増やしたくありません。そんなわが家で大活躍しているのが、100円ショップで購入できるスチール製のシンプルなブックエンドです。
今回は、活用アイデア第2弾!便利な使い方をご紹介します。
>>>100均ブックエンドの便利で意外な使い方5選。収納用品の増え過ぎにお悩みの方必見!
■ファイルボックス上の空きスペースを有効活用!
収納グッズとしてもよく使われるファイルボックス。収納スペースが足りないときは、並べたファイルボックスの上にブックエンドを置くと、上の空きスペースを活用することができます。
わが家では、マスク・古新聞・フローリングシートを収納したファイルボックスの上に、ポケットティッシュや粘着カーペットクリーナーのストック、掃除機用の充電器を収納。
ファイルボックスの上にブックエンドを置いても、マスクやフローリングシートは手前から取り出せますし、真ん中の古新聞紙もファイルボックスを引き出すことで、スムーズに出し入れ可能。
ブックエンドのおかげで、収納不足問題を無事に解決することができました。
■「超強力マグネット」と組み合わせて、簡易棚に
ブックエンドの背面に100円ショップでも購入できる「超強力マグネット」を貼りつけ、スチールの部分に取りつければ、簡易棚として使うこともできます。
わが家では、可動棚の棚柱に設置して、洋服用のブラシを置いています。あまり重いものは置けませんが、ちょっとしたモノを置くのに便利です。
置くだけなので、片づけるのもラクチンです。
配信: 片づけ収納ドットコム