おはようございます。
ライフオーガナイザーの山岡志帆です。
突っ張り棒が落ちたときって、本当にショックですよね。わが家でも突っ張り棒が落ちるようになったことがありました。
場所はリビングにある幅80㎝ほどの小さなクローゼット内。子どもが洋服を出し入れできるようにと、床から90㎝ほどの高さにハンガーパイプ代わりに取りつけたものです。
最初は快適に使っていたのですが、一旦落ちてしまうとしょっちゅう落ちるように。原因や対策を探っていたところ、「突っ張り棒が落ちない君」という製品を発見。この製品のおかげで、ついにわが家の突っ張り棒が落ちなくなったのです!
そもそもなぜ落ちてしまったのか? 原因とそれを改善してくれた「突っ張り棒が落ちない君」についてご紹介します。
■強力突っ張り棒でも落ちてしまった理由は壁の変形
クローゼットに設置した突っ張り棒は耐荷重15㎏のジャッキ式タイプ。洋服はハンガーの重さを入れても5㎏ほどで耐荷重以下でした。それなのに落ちてしまう原因を調べてみたところ、設置部分の壁が変形しやすいせいだとわかりました。
設置箇所は下地のない石膏ボード。手で強く押すと、わずかに変形を感じるほど強度が弱かったのです。
突っ張り棒は、コンクリート壁や下地が入っている硬い壁でないと、力を発揮できません。「クローゼットの幅が狭いし、重量の軽い子ども服だから」と下地の確認をせずに設置してしまったことを反省しました。
壁の強度がないとなると、下から支柱などで支える方法を試そうかと考えていたところ、発見したのが「突っ張り棒が落ちない君」。藁にもすがる思いでさっそく試してみました。
■壁の変形による落下は「突っ張り棒が落ちない君」で解決!
「ウエルスジャパン」の「突っ張り棒が落ちない君」は、下部に受けになる出っ張りがあるプレート状の製品です。これを壁に固定して、突っ張り棒を乗せて使用します。下から支えて落ちにくくする仕組みです。耐荷重は小タイプで30㎏、大タイプで150㎏。今回は大タイプを使用しました。
壁に固定するとなると、賃貸暮らしのわが家は壁の穴が気になるところですが、ホッチキスで固定するため穴が目立たず、安心して使えました。
使用してみて半年以上経った現在、まだ一度も落ちていません。ずれることもなく、安心して洋服を出し入れすることができて満足しています。
配信: 片づけ収納ドットコム