味噌が早く溶ける!味噌汁作りのコツに「これだけで!?」「気づかなかった」

味噌が早く溶ける!味噌汁作りのコツに「これだけで!?」「気づかなかった」

味噌汁を作るとき、味噌を溶くのに思いのほか時間がかかって焦ってしまうことはありませんか?そんな悩みを解決する裏技がX(旧Twitter)で話題になっています。17万超のいいねがついた目からウロコの方法を実際に試してみました。

味噌汁の味噌は道具なしでも早く溶かせる!

味噌汁の味噌を早く簡単に溶かせる裏技をX(旧Twitter)にポストしたのは、都内の大型レストランでシェフをされている麦ライス(シェフ)さん(@HG7654321)。17万超のいいねがつくなど大きな反響を呼んでいます。

特別な道具を使わず手軽にできる方法に「なるほど!」「ねぎをいつも入れているのに気付かなかった……」「泡だて器を使っているけどこっちのほうが早いかも」など、さまざまな声が集まっていました。

本記事では実際にそのやり方を試してみた感想をお伝えします。

手順

お玉に味噌を入れ、出汁を少量すくったらねぎを加えていっしょに混ぜるだけ。たったこれだけのことなのに、菜箸だけでなくねぎが味噌にこすれることで早く形がなくなっていきます。

麦ライスさん曰く、わかめや油揚げなど細かい食材なら同じようにできるとのこと。ねぎが苦手な方、“あと入れ派”の方はそちらのやり方もおすすめです。

八丁味噌はさらにコツがいる!

「八丁味噌はこんなんじゃ溶けない」という声もあったので筆者なりの補足を。我が家では赤だしもよく作るのですが、硬い八丁味噌は出汁の中でふやかしてから同じようにねぎを混ぜると、何も入れないときよりも早く溶かすことができましたよ。

関連記事: