おもてなしの準備はここもチェック!ゲストがくつろげる心遣い3つのポイント

おはようございます。

ライフオーガナイザー&メンタルオーガナイザーの松林奈萌子です。

コロナ禍での規制が緩和され、自宅への招待やホームパーティーなどの機会も増えているのではないでしょうか。料理でのおもてなしは一番に思いつくけど、くつろいで過ごしてもらうにはどんな準備をしたら良いのでしょう?

久しぶりの来客準備を楽しみながら、自宅内をおもてなし仕様にできる3つのポイントをご紹介します。

■玄関には、フィット感を感じられる清潔なスリッパを

お客様が玄関に入って、最初に肌に触れるのがスリッパです。再会の挨拶を交わし、スリッパをご案内してホストのおもてなしが始まります。

ご家庭の第一印象を左右するスリッパ。清潔感はもちろんのこと、サイズ感も重要です。小さすぎても大きすぎても違和感があります。

そこでわが家では、4種類のサイズを用意。足のサイズが小さい方も大きい方も、フィット感を持ってその日を過ごしていただいています。

■室内には、気兼ねなく出し入れできる専用上着ラック

スリッパを履き自宅内へ入ったら、身軽になって1秒でも早くお話をしたく、荷物をどこに置こうとゲストは考えます。ホストはすかさず置き場所をご案内。わが家では和室をご案内しています。

そこにお客様の上着を掛ける専用ラックがあると、ゲストも自分自身のタイミングで掛けられたり、肌寒く感じた際には自身で取り出して羽織れたりと便利です。ホストがクローゼットの中や別室から出し入れしなくて済み、ゲストも気兼ねなく出し入れができます。

わが家で使用しているのは、「山崎実業」の「室内干しハンガーラック」。使用しないときも邪魔にならないので、ふだんはハンガーだけ元に戻し、ラックはそのままにしています。