心惹かれるユニークな名前のレシピをX(旧Twitter)で見つけました。その名は「シイマイ」。しいたけで作るシュウマイなので、「シイマイ」ですって(笑)。かわいい名前ですよね。「シイマイ」の考案者は、料理研究家のリュウジさん。簡単でおいしい料理が真骨頂のリュウジさんのレシピなので、「シイマイ」もやっぱり超簡単!電子レンジで5分加熱するだけで作れる”レンチン”レシピで、材料もしいたけと豚ひき肉、玉ねぎだけと超お手軽です♪
下茹でいらずでお手軽!白だしで上品ウマウマな「雷こんにゃく」に挑戦♪材料費50円!【リュウジレシピ】
2.6万件のいいね!X(旧Twitter)の話題レシピ♪
「シイマイ」を紹介している、料理研究家リュウジさんのPostはこちら。
レンジでこの旨さ!シイタケを焼売仕立てに…むしろ普通の焼売より簡単で低糖質
「シイマイ」
豚挽肉150g、玉葱1/4個、ウェイパー小1/3、塩少々、胡椒、片栗粉小2、酒大1捏ね椎茸1Pに詰めラップし600w5分チンし、辛子と醤油
肉汁を吸った椎茸が超ジューシー、異次元の旨さです…!! pic.twitter.com/iKOLrlN4Yd
— リュウジ@料理のおにいさんバズレシピ (@ore825) August 6, 2019
実際に作った人からは「めっちゃウマ〜い」「玉ねぎの甘みも絶妙にマッチして家族みんな喜んでくれました」「昨日作ったら、めちゃおいしかったし、家族も絶賛してくれました」「2回目作ったー。これ、おいしすぎてまたすぐ食べたくなっちゃう!」「めちゃくちゃおいしくて彼氏も喜んで食べてました」と大絶賛コメントが続々と。
Postを見た人の中には、「シイマイってナイスです(笑)。座布団10枚!!」「シイマイってネーミングセンスも好き」と、わたしと同じように”シイマイ”というネーミングに惹かれた方もいましたよ(笑)。
リュウジさんの「シイマイ」材料と作り方
【材料】2人分
しいたけ…1パック
豚ひき肉…150g
玉ねぎ…1/4個
創味シャンタンor味覇(ウェイパァー)…小さじ1/3
塩…ふたつまみくらい
黒こしょう…適量
片栗粉…小さじ2
酒…大さじ1
◆仕上げ
青ねぎ…適量
黒こしょう(仕上げ用)…適量
練りからし…適量
しょうゆ…適量
今回は創味シャンタンを使いました。
【作り方】
1. 玉ねぎはみじん切りにします。
2. ボウルに豚ひき肉と1、創味シャンタン(or ウェイパァー)、塩、黒こしょう、片栗粉、酒を入れ、よく捏ねます。黒こしょうは思っている2倍の量を入れるのがポイント。肉の臭みを取るためだそうです。
3. しいたけの軸の部分を切り落とします。
今回は使いませんが、切り落とした軸は細かく刻んで、バターとしょうゆで炒めるとおいしいそうです。
4. 3に2を詰めます。
肉ダネを丸めて、それをしいたけの上にのせて形を整えればOK。
しいたけに肉ダネを詰めることで、豚肉の脂をしいたけが吸って、しいたけもおいしさがUPするそうです。
5. 4を耐熱皿に並べ、ラップをして電子レンジ(600W)で5分加熱します。500Wなら6分加熱。
6. 5をお皿に盛り付け、小口切りした青ねぎをのせ、黒こしょう(仕上げ用)としょうゆをかけ、練りからしを添えたら出来上がり。調理時間は10分。とっても簡単に出来ますが、手が込んでいそうに見えるところが最高!
ころっとして、見た目もかわいいですね。
では、いただきます!
おお~、おいしい♡肉ダネは玉ねぎの甘みがあって、お肉の臭みもありません。しっとりとしてやわらかい肉ダネに、しいたけのぷりぷり&コリコリした食感がアクセントになって、とってもおいしいです♪
皮に詰める一般的なシュウマイに比べて、「シイマイ」は食べ応えがあるのに、胃にもたれないところもイイ!しょうがのみじん切りを入れたり、酢じょうゆをかけてもおいしいと思います。
レンチン5分で出来るのに、手が込んでいそうにみえるリュウジさんの「シイマイ」。ぜひ作ってみてはいかがでしょう♪お弁当のおかずにも使えそうですよ。
配信: あたらしい日日
関連記事:
配信元
