子どもがいるとモノが増えて収まらないですよね。だけどスペースが限られているので、収納を増やすのは簡単ではありません。そんな中、注目したいのが壁! 今回は壁を使って効果的に収納することができるアイテムをインテリアコーディネーターでNPO法人tadaima!の三木さん!教えてください!
空いている壁はありませんか?
収納が少ないというお悩みはたくさん聞きます。そんな時、意外と見落としているのが壁。
ポッカリと空いてしまっているだけだとしたら少しもったいないですよね。実は、壁面は、ディスプレイスペースにも、収納スペースにもなる優れた場所です。今日は、この壁面を簡単に収納にすることができる壁掛け収納アイテムをご紹介します。
まず、基本的に使える壁掛けアイテムは3つのタイプがあります。
コート掛けフック&棚タイプ
ホッチキスタイプ
ラダーラックタイプ
それぞれの特徴や使い方をお伝えしますね。
まずは王道のフックや棚タイプ
多くの部屋で使われている壁紙の下に石膏ボードが入ったタイプの壁に取り付けることができるのがこのタイプ。耐荷重はあまり大きくはないので、しっかり収納というよりは飾り棚のような使い方がメインになります。ちなみにわが家でも、壁につけられるものを使って、傘収納をつくっています。また、壁掛けフックを2つ使ってストライダー収納も作っています。
配信: パパコミ