こんにちは。ママライターの斉藤あやです。赤ちゃんの沐浴は大人と一緒のお風呂に入れるまでのほんの一時。パパが仕事の日中にママが入れてしまう方も多いと思います。私自身も自分で沐浴をしていました。今回は、娘の沐浴にまつわるエピソードをお話ししたいと思います。
入院中は上手にできたのに……
赤ちゃんの沐浴は、入院中に助産師さんが入れてくれたときに見学し、一度だけ自分でもやったことがありました。そのときはとっても上手にできたんです。
ところが退院後の最初の沐浴では、お湯に入れた瞬間に、赤ちゃんがびっくりして大暴れ!ギャン泣きされてしまいました。私はオロオロしながら、ささっとしか洗ってあげられず、すぐにタオルで拭いてしまったことを覚えています。
沐浴のコツは〇〇するだけ!
その後、沐浴のコツとして思い出したのは、助産師さんが「おなかに乗せて」と言っていたガーゼのことでした。次の日は、娘を裸にしたあと、おなかに大きめのガーゼを乗せてから、お風呂に連れて行きました。前の日と同じようにお湯に入れると……とても気持ちよさそうなのです。
直接お湯がかかるのとガーゼがあるのとでは、赤ちゃんにとって安心感があるのか、泣かなくなりました。産院で教えてもらうことって、理にかなっているんですね。
配信: