猫が『悲しそうに鳴いている』ときのキモチ4選 実は必ずしも悲しいわけじゃない?

猫が『悲しそうに鳴いている』ときのキモチ4選 実は必ずしも悲しいわけじゃない?

猫の「ニャオーン」「ワオーン」などという低い鳴き声は、なんだかとっても悲しそうに聞こえますよね。ところが、この鳴き方にはさまざまな事情があります。猫が「悲しそうに鳴いている」ときのキモチについて解説します。

1.悲しんでいる

遠吠えのように「ワオーン」と鳴くのは悲しいときや不安なときです。特徴は、いつもより語尾が長く、トーンが低いこと。いつもと違う環境で落ち着かなかったり、なにかを喪失したときにこのような鳴き方をします。

例えば、玄関の前でウロウロしながら鳴いているときは、家族が帰宅しないことを悲しがっている可能性があります。また留守番中に鳴くのは、ひとりの時間が長すぎて不安になったからでしょう。同居猫や家族が亡くなったときに、慟哭するような声で鳴き続ける猫もいます。

このようなときは、猫の気持ちが落ち着くまで甘えさせてあげるのがおすすめです。「飼い主さんがそばにいる」と安心することができれば、鳴くことも徐々に減っていきます。

2.要求や不満がある

要求があるときに悲しそうな声で鳴く猫もいます。とくに、いつもより声が大きいときはお願いごとがある可能性大です。訴えたい気持ちが強いほど語尾が長くなる傾向があり、「ニャーーーン、ニャーーーン」とやや神経質な声色で鳴き続けます。

猫の要求とは、お腹が空いたとき、遊びたいとき、ドアを開けてほしいときなどです。トイレや寝床の環境が悪くて文句を言っているのかもしれません。苦手な人が家の中にいる、などという場合も。

うるさいからと無視していると愛猫にストレスがたまってしまう危険性もあるため、まずは愛猫がなにを要求しているのかを考えてみましょう。猫に話しかけると、要求がある場所に連れて行ってくれるはずです。

関連記事: