やってはいけない「危険な換気方法」4選
猫のいる部屋を換気する場合、注意しなければならないことがあります。
今回は、ついやってしまいがちな「危険な換気方法」についてご紹介します。
1.窓をそのまま開ける
マンションなどの高層階で、窓の外がベランダではないからと、窓をそのまま開けて換気するのは危険です。
猫が身を乗り出して外を見ているときに、音や他の生き物などに気を取られて落下してしまう危険性があります。
部屋の中で遊んでいて、そのまま勢いで飛び出してしまうこともあるようです。猫はわずかな隙間からでも器用に出入りすることができるので、窓をそのまま開けて換気するのはやめましょう。
2. 網戸のまま換気する
換気をするときに、網戸にして空気を入れ替える方が多いのではないでしょうか。確かに網戸があれば簡単に外に出ることはできません。
しかし、網戸の小さい網目に猫は器用に爪を入れ、開けたり破ったりすることがあります。猫は木登りも得意なので、爪が引っ掛かれば思わずよじ登ってしまう子が多いのではないでしょうか。上から貼り付けるタイプの網戸で二重にすることで破れ対策もできます。
網戸で換気をするときは、窓を開けすぎず飼い主さんが見ているときにするようにしましょう。
また、鼻先で器用に網戸を開けてしまう猫もいるので、網戸ストッパーなどの防犯グッズを設置しておいた方が安心です。
3.換気扇をつける
換気扇にはさまざまな形状がありますが、なかのプロペラがむき出しになっているタイプのものには注意が必要です。
クルクルと回る換気扇が気になってしまい、近づいたり手を出してしまう猫もいます。好奇心旺盛な性格だと物怖じせず遊ぼうとしてしまうので、換気扇を使用するときは目を離さないようにしてください。
猫は気になるものがあれば、カーテンや家具をよじ登って部屋の高い場所まで行けてしまうので、手が届かないから大丈夫、という油断は禁物です。
4.お留守番中の換気
窓が開いていると、外の音やニオイなど猫にとっては刺激的な情報がたくさんあります。このような刺激は猫にとって必要なものですが、お留守番のときに窓を開けたままにしておくのは危険です。
外のものに気を取られて、思わず外に出ようとしてしまうことがあります。普段の換気で外に出る様子がないからと言って、そのまま外出してしまうのはやめましょう。
突然の大きな音や、虫や小鳥、他の猫の鳴き声やフェロモンなど、普段と違うことがあれば、私たちに予想できない行動を取ることもあるのです。
うちの子は大丈夫と過信せず、思わぬ脱走や事故に繋がらないように対策をとるようにしましょう。
猫の「脱走対策」はしっかりと!
定期的に部屋の換気をすることは、猫にとっても私たち飼い主にとっても大切なことです。
窓やドアを開けて換気をする場合、必ず猫のそばで見守るようにしましょう。
とはいえ、換気中ずっと猫を見続けていることも難しいですよね。
そのため、下記のような対策をとりましょう。
猫用の柵を付ける
別の部屋に移す
ケージを使用する
別の部屋に移動できるのであればそれが一番簡単です。しかし、スペースがないようなら猫用の脱走防止柵かケージを使用するのがおすすめです。
猫はジャンプ力があるので、柵を取り付ける場合は天井まである突っ張り棒タイプのものであれば安心です。扉タイプのものが多いので猫には開けづらく、人間には開閉しやすい作りになっています。
換気は5~10分程度でできるので、その間だけケージを使用するのも良いでしょう。窓や網戸に近づけさせない工夫をすることで、脱走を防止することができます。
配信: ねこちゃんホンポ