猫を危険にさらす『危ないキャットタワー』3つの特徴 安全に遊ぶための選び方も

猫を危険にさらす『危ないキャットタワー』3つの特徴 安全に遊ぶための選び方も

遊び場や寝床として、猫の暮らしに欠かせないキャットタワー。しかし中には、事故のリスクが高い危ないものもあります。そこで今回は、猫を危険にさらす「危ないキャットタワー」の特徴と、選び方のポイントを解説します。

3.劣化している

経年劣化したキャットタワーも危険です。長年の使用でネジが緩んでいたり、柱の軸がズレていたりする可能性があります。見た目には問題なくても、猫が飛び乗った拍子に倒れてしまうこともあるのです。

キャットタワーは2~3年を目安に買い替えるのがおすすめ。またフリマサイトで中古のキャットタワーを購入したときは、ネジや接続部分を入念にチェックしてから使用しましょう。

安全に遊ぶためのキャットタワーの選び方

「危ないキャットタワー」の特徴が分かったところで、では安全なキャットタワーを選ぶにはどのようなポイントに注意すべきなのでしょうか。

設置場所に合ったものを選ぶ

キャットタワーには「突っ張り型」と「据え置き型」がありますが、設置場所に合うものを選ぶのが基本です。

突っ張り型は凹凸のないフローリングでは利点を活かせるものの、畳やカーペットに設置すると倒れやすくなるのです。

接地面にズレが生じやすい場所では据え置き型がおすすめ。なお天井の歪みは気が付きにくいため、設置する前に必ずチェックしておきましょう。

猫の年齢や性格に合ったものを選ぶ

キャットタワーの危険性は、猫の活動量によっても変わってきます。

例えば、子猫やシニア猫は、ステップからステップに移動できずに落下する危険性があるため、大きなキャットタワーは向きません。この場合、コンパクトに運動できる「据え置き型」に固定シートを装着するといいでしょう。

反対に、活発な猫や多頭飼いの猫には、横からの衝撃に強い「2本柱の突っ張り型タワー」がおすすめです。

猫の体型に合ったものを選ぶ

太り気味の猫は、ステップに乗り切れず落下することがあります。そのため、太っていても移動しやすいコンパクトなサイズでありながら、ステップは大きいものを選ぶと良いでしょう。

また、意外と見落としがちですが、ステップの「厚み」も重要になります。ステップが薄いと、猫の重みで割れてしまう可能性があるためです。

平均体重を大きく超える猫については、ネジの緩みやステップの状態を常日頃からチェックするように心がけると安心です。

関連記事: