エンジェルマークの由来とは
『エンジェルマーク』とは、黒猫の体の一部にある白い毛だけが密集した部分を指し、胸やお腹にあることが多く、大きさや形に決まりはないようです。
黒猫のエンジェルマークには「天使が触れたあと」「幸福を呼ぶ猫の印」といった意味があるのですが、それには中世ヨーロッパで起きた悲しい過去が関係しています。
黒猫は、中世ヨーロッパで「魔女の使い」とされており、不吉な存在として扱われていました。
そのため、その後に起こる魔女狩りでは、黒猫も一緒に迫害されたといいます。
しかし、体の一部にエンジェルマークのある猫は、完全に真っ黒ではないため、「魔女の使いではない」とみなされ、迫害を受けずに済んだのだそうです。
そのようないきさつから、現代も体の一部にエンジェルマークがある黒猫が多いと考えられています。
黒猫は日本で福猫として扱われていた
中世ヨーロッパでは不吉な存在とされていた黒猫ですが、日本においては「福猫」として大切にされていました。
黒猫は「暗闇でも目が見える」という理由から、幸運、商売繁盛、魔除けの象徴と信じられていたそうです。
また江戸時代では、黒猫を飼っていると、不治の病として恐れられていた結核が治るという迷信があったのだそう。
ちなみに、夏目漱石の『吾輩は猫である』の主人公の猫は、夏目漱石が飼っていた黒猫がモデルになっており「福猫」として夏目漱石夫妻に可愛がられていたそうです。
このように、日本では黒猫は福猫として親しまれていましたが、明治以降に西洋の黒猫に対する考え方が流入したことがキッカケとなり、日本でも「黒猫は不吉」「縁起が悪い」と言われるようになったそうです。
配信: ねこちゃんホンポ