7、内縁の夫と別れたいときはどうすればいい?
内縁関係では法律婚のような離婚手続きを行う必要はありませんが、法律婚に準じた関係であるため、簡単に関係を解消できるとは限りません。
内縁の夫と別れたい場合の対処法をご紹介します。
(1)正当な理由がなければ一方的に別れることはできない
相手が関係解消に同意すれば自由に関係を解消できますが、同意が得られない場合には、正当な理由がなければ関係解消は認められません。相手が関係解消に同意しない場合には、法律婚の離婚と同様に「法定離婚事由」が必要です。
法定離婚事由とは法律で定められた離婚理由であり、次のようなことが挙げられます。
不貞行為
悪意の遺棄(一方的な別居、生活費を渡さないなど)
DV、モラハラ
セックスレス(一方的な性行為の拒否)
こうしたことが理由で内縁関係の解消を望む場合には、相手が同意しなくても関係を解消することができます。
(2)相手が関係解消の原因を作った場合は慰謝料等を請求できる
内縁の夫が関係解消の原因を作った場合、慰謝料を請求できる可能性があります。
慰謝料を請求できるのは、上記で紹介した「法定離婚事由」があった場合です。また、慰謝料以外にも関係解消をする際には、財産分与や婚姻費用、養育費、年金分割なども法律婚と同様に請求することができます。
そのため、適切に金額を算出して請求する必要があります。
財産分与や婚姻費用など相手に請求できるものや金額が分からない場合には、弁護士に相談してみましょう。
(3)話し合いがまとまらないときは法的措置もとれる
あなたが内縁関係を解消したいと考えていても、相手が関係解消になかなか同意してくれないようなケースもあるでしょう。
また、関係解消には同意しているものの、関係解消時の条件について話し合いが進まないようなケースもあります。
こうした場合には、内縁関係調整調停を利用することができます。
内縁関係調整調停は家庭裁判所に申し立てることで利用できる裁判手続きで、法律婚における離婚調停と同じような手続きになります。
調停員が間に入って当事者の意見をまとめ、問題解決にむけて和解を提案する方法です。
内縁関係調整調停でも関係解消に同意されない場合には、損害賠償請求訴訟で慰謝料等を請求することが可能です。
内縁の夫に関するQ&A
Q1.内縁の夫とは?
内縁の夫とは、法律的な婚姻手続きは行っていないものの、実質的に婚姻生活を送っているパートナー(夫)のことを指します。
内縁関係と認められるには、「婚姻届は提出していないものの互いに実質的には婚姻の意思を持っている」「夫婦同然の共同生活をしている」という要件を満たしていなければなりません。
Q2.内縁の夫から生活費はもらえる?
法律婚の場合、夫婦は互いに協力して生活しなければならないという協力・扶助の義務があります。(民法第752条)
そして、内縁関係の場合も法律婚と同様に夫婦の協力・扶養の義務が発生します。
そのため、内縁の夫から生活費をもらうことができます。
Q3.内縁の夫が浮気をしたら慰謝料を請求できる?
不貞行為に該当すれば請求できる
慰謝料を請求するには証拠が重要
浮気による慰謝料の相場
まとめ
内縁関係でも、法律婚に準ずる法的な保護を受けられます。
そのため、日常生活の中で困ることは少なく、場合によっては内縁関係を続ける方にメリットを感じられる方もいるでしょう。
しかし、父子関係や相続権など法律婚とは扱いが異なる点もありますので、内縁関係を続けるのであれば注意しなければならない点もあることを知っておくべきだと言えます。
内縁関係にまつわる法律問題で悩んでいる場合は、法律の専門家である弁護士に相談することをおすすめします。
将来的な不安を取り除いて内縁関係を継続させるためのアドバイスや、内縁関係の関係解消や慰謝料請求に関する問題のサポートを行ってくれます。
監修者:萩原 達也弁護士
ベリーベスト法律事務所、代表弁護士の萩原 達也です。
国内最大級の拠点数を誇り、クオリティーの高いリーガルサービスを、日本全国津々浦々にて提供することをモットーにしています。
また、所属する中国、アメリカをはじめとする海外の弁護士資格保有者や、世界各国の有力な専門家とのネットワークを生かしてボーダレスに問題解決を行うことができることも当事務所の大きな特徴です。
萩原弁護士監修 :「離婚」記事一覧
萩原弁護士監修 :「労働問題」記事一覧
萩原弁護士監修 :「B型肝炎」記事一覧
萩原弁護士監修 :「刑事弁護」記事一覧
萩原弁護士監修 :「企業法務」記事一覧
萩原弁護士監修 :「遺産相続」記事一覧
萩原弁護士監修 :「アスベスト」記事一覧
配信: LEGAL MALL