こんにちは。ママライターの東慶子です。「ママカースト」など、「ママ友」というとネガティブな印象やトラブルを想像される方もいらっしゃるかもしれません。でも、ママ友って素敵な存在でもあります。今回は、私のほろ苦い失敗から学んだことをお伝えしたいと思います。
意気込みすぎ?!ママ友デビュー大失敗
ようやく育児にも慣れてきた、1人目が生後3カ月のころ。「この子にも友だちをつくってあげたい!私もママ友つくりたい」という思いで地域の子育てイベントに参加しました。
しかし、毎月開催されているそのイベント、すでに仲よしのママ同士ばかりで、新参者の私は空回りするばかり。私も気合入れすぎて参加していたので、余計にうまくいかなかったと今となっては反省しています。しばらくの間は自分を責め続ける日々でした。
無理にママ友をつくる必要はないかも?
そんなことがトラウマになりつつも、「なんとかしなきゃ!」とあせっていた私。必死になりすぎ、または自分を偽ることで、周りとさらに距離ができてしまっていたのかもしれません。
そのため、ママ友と会っても、今ひとつ盛り上がらず、息抜きどころかさらにストレスがたまるばかりでした。今思えば、遊んでくれたママ友に申し訳なく思っています。無理ばかりしてしまうのなら、ママ友をつくる必要はなかったのではないかとも思います。
配信: