■ルール②やかんを使うのがめんどう→麦茶を作る鍋を決める
やかんは収納場所をとる形状なので、収納について考えなくてはならないのがめんどうです。そこで、麦茶は鍋で煮出すことに。「麦茶を煮出すのはこれ」と専用鍋を決めて、収納場所も決めました。
その鍋の近くには麦茶のパックも収納しておき、鍋を取り出すと同時にパックを入れています。
■ルール③麦茶パックを切り離すのがめんどう→つながっていない麦茶パックを使う
大容量パックで売っている麦茶は、パックがつながっているタイプが多く、切り離すのがめんどうでした。
いろいろなメーカーのものを買ってみると、つながっていない麦茶パックがあることを発見!それからはつながっていないものを購入しています。切り離す手間がないので、さっと鍋に入れられてラクです。
麦茶づくりにルールを決めてみると、めんどうと感じる前に手が動くようになりました。また、ルールが決まっていると家族にもわかりやすいようです。麦茶のストックがなくなりそうなことに気づいた家族が、自ら麦茶づくりをしてくれたときは嬉しかったです。
麦茶づくりをラクにくれるアイデアはこちらも参考に:
・煮出しお茶派から水出し派へ。手間が激減した理由は、“思い込み”を手放したこと
・人を責めずに仕組みを変えよう!「名もなき家事」を減らす便利アイテム3選
あなたは生み出された時間で何をしますか?
何をしたいですか?
心地いい暮らしづくりに役立てれば嬉しいです。
ライフオーガナイザー 門傳奈々
ブログ : 暮らしにもっと「いいね!」を。
配信: 片づけ収納ドットコム
配信元
片づけ収納ドットコム
思考の整理からはじめるコンサルティング型片づけ収納のプロ「ライフオーガナイザー」を育成する日本ライフオーガナイザー協会の公式ウェブマガジン。片づけのプロが自宅で実践していることを中心に、時間を生みだす片づけ・収納のコツや、心地いい暮らしづくりのヒントをお届けしています。
思考の整理からはじめるコンサルティング型片づけ収納のプロ「ライフオーガナイザー」を育成する日本ライフオーガナイザー協会の公式ウェブマガジン。片づけのプロが自宅で実践していることを中心に、時間を生みだす片づけ・収納のコツや、心地いい暮らしづくりのヒントをお届けしています。