子ども向け地球儀のおすすめ6選。人気のサイズや役立つ機能はどれ?

第10回 どれがいいの?子育てグッズ
地球儀が子どもの手元にあると、世界への興味を自然と引き出すことにつながります。単に国名が記載されたものだけでなく、地形・気候が読み取れるものや星座を学べるものなど様々です。地球儀の種類を知り、子どもにぴったりの地球儀を見つけましょう。

賢い子に育てたいなら地球儀がおすすめ

子どもが成長して世界に興味をもち始めたら、用意してあげたいのが地球儀です。地球儀が家にあると、世界に意識を向ける賢い子どもに育つ可能性が高まります。

地球のどのあたりにどんな国があるのかを頭に入れておけば、将来役に立つ機会もあるでしょう。まずは地球儀が子どもの成長にもたらすメリットを紹介します。

日常のなかに学べる環境をつくってあげられる

地球儀があると、日常の会話をきっかけに外国について学ぶ環境を得られます。地球儀を見れば、日本とどのくらいの距離があるのか一目瞭然です。どんな文化・気候の国なのかを調べるきっかけにもなり、外国への興味が強くなります。

「地球儀をリビングに置いて大人と一緒に使えるようにする」のもおすすめです。TVでサッカーやテニスの大会のニュースが流れれば、子どもと一緒に開催国や選手の出身国を地球儀で調べてみましょう。

遠いはずの国が、地球儀を使うことで身近に感じられます。

子どもにとって地球儀は知識の宝庫

地球儀は、子どもにとって教材であり遊び道具です。クイズ形式にしたり授業で学んだ理屈を地球儀で再現したりすることで、自然と知識が身につきます。

地球儀をくるくると回し、指でぴたりと止めた場所の国名を当てる「国名当てクイズ」は、回答できる国名が増えていくほど楽しいものです。

地球儀を本物の地球に見立てれば、昼と夜がどのようにできているかや、国によって時差が生まれるのかを球体を回転させて説明できます。自転の仕組みもわかりやすく学べるでしょう。

教科書の文字や口頭の説明だけでは難しく感じることも、地球儀のように立体にしてみると理解しやすくなります。

子ども用地球儀の選び方

子どものために地球儀を選ぶなら、親として何を学ばせたいかはもちろん、子どもが何に興味をもっているかで種類を決めるとよいでしょう。地球儀といっても、記載されている内容やサイズ、搭載されている機能まで多種多様です。

子ども用地球儀を選ぶ際のポイントを大きく三つに分けて紹介します。

学習用には色分けされた行政型

地球儀は表記の仕方によって、二つのタイプに分けられます。国が色分けされており、国名と首都がわかりやすくシンプルに記載されているのは「行政型」です。

「地勢型」は国ごとに色分けされておらず、国境が線のみで記されています。代わりに、標高の高低差がある場所や森林・草原の密集している場所、砂漠や氷で覆われている場所がそれぞれ自然に近い色で表現されているタイプです。

国名と国の場所を正確に学ぶ段階であれば、まずは行政型がよいでしょう。世界には多くの国があり、大きさも様々なことがわかります。

「この大きな国には、どのくらいの人が住んでいるんだろう…」のような疑問をもったとき、学習の種が生まれるでしょう。地理を学び始める小学生の家庭に人気です。

サイズは置く場所で選ぶ

地球儀のサイズは様々ありますが、市販のものなら球径約30cmが一般的なサイズといえるでしょう。より文字の見やすさを重視するなら、球径30cm以上がおすすめです。リビングなど広い場所に置く場合に適しています。

学習机に置いて使うなら、球径25cm程度が邪魔にならない大きさです。コンパクトなので持ち運びしやすく、気になることがあればリビングに持ち込んでママ・パパに質問する…という使い方もできます。

子ども部屋のカラーボックスのなかに収納するのもおすすめです。本棚の横に置いておけば、読書中にわからない国が出てきたときにサッと国を調べられます。

地球儀は、球体がフレームに固定され台座に置かれているものが一般的です。球径だけでなく、全体の高さも測って収納しましょう。棚板の高さを調節できるカラーボックスであれば、ある程度地球儀のサイズにも合わせられます。

楽しく学べる機能付きがよろこばれる

地球儀のなかには、子どもが楽しく学ぶための機能を搭載したものも数多くあります。付属のペンでタッチするとその国の情報を音声解説してくれるものは、国の場所と文化がセットで学習できて印象に残りやすいでしょう。

ライトを点灯させると地球儀が天球儀に切り替わり星座が表示されるものは、宇宙へと目を向けるきっかけになります。地球儀ひとつから、様々な知識を学び取ることが可能です。

近年では、付属のパッドに搭載されたカメラで写真を撮り、地球儀に紐づけて保存できる商品もあります。面白い機能が付いている地球儀は、子どもの自主性も伸ばしてくれるはずです。

小学生の学習にぴったり

いざ、子どものために地球儀を購入しようとしても「数が多すぎて迷ってしまう…」というママ・パパは多いのではないでしょうか?選ぶコツは「最初に地球儀を買う目的をはっきりさせておくこと」です。

まずは、小学生が国名と場所など基本的なことを学ぶためにぴったりの地球儀を2点紹介します。

学習机にも置ける約20cmサイズ「小学生の地球儀」

小学生がまず国名や国の配置などをおさえるために使うなら「小学生の地球儀」がおすすめです。球径約20cmとコンパクトサイズで場所をとらず、邪魔になりにくいでしょう。

学習机に置いておけば、勉強中に視界に入り意識を向けやすくなります。漢字にはふりがなが表記されているため、小学校低学年の子どもでも問題ありません。

・Amazon:小学生の地球儀

付録が嬉しい「知らない国がすぐに見つかるくもんの地球儀」

地球儀を用意しても、子どもが楽しんで使えるかどうかが肝心です。気になる国名があってもなかなか地球儀上で見つからなければ、次第に飽きてしまうでしょう。

子ども教育に実績がある「くもん(KUMON)」が販売しているのは、探している国がすぐに見つかる地球儀セットです。

地球儀に50音順の索引ブックが付録として付いてくるため、子どもがストレスなく国を調べられます。球径は20cmで、机の端に置いても圧迫感がありません。

・Amazon:知らない国がすぐに見つかるくもんの地球儀

老舗メーカー帝国書院の地球儀は機能充実

地図帳や社会科の教科書を出版している帝国書院は、地球儀にもこだわりが見られます。「せっかく子どもに買い与えるなら、ひと味違う地球儀を用意してあげたい」という人におすすめです。

宇宙に興味をもち始めたばかりの子どもも、地球儀をくまなく見尽くしたいこだわり屋さんも大満足の二つの地球儀はいかがでしょうか?

宇宙好きな子に「天球儀付スタンダード地球儀」

地理だけでなく、理科の勉強もできるのが「天球儀付スタンダード地球儀」です。地球儀の下に小さな天球儀が付いており、星座の名前と形を学べます。付録には天球儀の使い方が記載された説明書も付いているため、初めての地学でも安心です。

地球儀そのものは球径26cmのスタンダードな行政型ですが、世界で1番標高が高い山やもっとも深い湖、航空路などの記載があり、子どもの知的好奇心をくすぐります。

・楽天:天球儀付スタンダード地球儀

南半球もしっかり見られる「全方位回転」

地球儀の多くは回転方向が固定されており、どうしても軸付近の北極や南極が見えづらいつくりとなっています。ストレスを感じる子どもには「帝国書院」の出している「全方位回転型」の地球儀がおすすめです。

球径26cmで、可動リングが二重に付いています。地球儀を、上下左右あらゆる方向に回転できて便利です。本来、地球儀の見えづらい上下の部分がよく見えることで、新たな発見につながります。

・楽天:全方位回転式地球儀

興味を引き出して地理に親しみを

地理に興味をもっていない子どもに対しては、地球儀をおもちゃとして与えるのもおすすめです。

地理を学ぶのはまだ早いような幼児期でも、ひらがなやイラスト・ARなどの興味を惹かれる工夫がされていれば、地球儀に夢中になってくれるでしょう。

幼児も一緒に読めるひらがな表記「絵入りひらがな地球儀」

「学林舎」からは、幼児向けの地球儀が発売されています。複雑な地名はひらがなで表記されており、漢字にもふりがなが記載されているため幼児でも楽しんで学べるでしょう。

難しい国についてはママ・パパが一緒に読み上げるようにすれば、親子間のコミュニケーションにもなります。日本は相撲(すもう)・フィリピンはバナナ・中国はパンダといった具合に、それぞれの国にゆかりのあるイラストが描かれているのも特徴です。

視覚的に知識が身につくため、幼児期以降の教育でも役立つでしょう。球径21cmで、大きすぎないサイズ感も魅力です。

・楽天:絵入りひらがな地球儀

AR機能搭載で国の特徴が学べる「Shifu Orboot」

「スマートAR機能」が搭載された地球儀なら、子どもは国の知識をゲーム感覚で身につけられます。AR機能とは「拡張現実」のことです。専用の機械を通して見ると、実際の風景にバーチャルの情報が足されます。

たとえば、専用の地図アプリを起動して目の前の道を画面に映すと、目的地までの道をバーチャルの矢印で表示してくれるなどの新技術です。

「Shifu Orboot」は、スマートフォンやタブレットに専用アプリをダウンロードします。地球儀にかざすだけで、画面上に様々なアイコンが表示される仕組みです。

各国の歴史的建造物や代表的な動物、郷土料理や現地の文化がモーション付きで表現されます。子どもはもちろん大人も思わず見入ってしまう最先端の地球儀です。

・Amazon:AR(拡張現実) 知育玩具 STEM Toy Bilingual バイリンガル

まとめ

地球儀は、子どもに海外への理解と憧れをもたらしてくれます。子どもの健やかな成長のため、とっておきの地球儀を選んであげてはいかがでしょうか?

子どもの年齢や学ぶ目的、興味に合わせたぴったりの地球儀を選べば、末永く愛用してくれるでしょう。