借金グセのある旦那の借金が明るみに!返済・相談・解決策を探る前に知っておくべきこと

借金グセのある旦那の借金が明るみに!返済・相談・解決策を探る前に知っておくべきこと

5、借金問題の解決方法ー「債務整理」と「離婚」

旦那の借金が発覚してしまった以上、妻の選択肢は2つです。

共に借金問題を解決するか。離婚するか。

まずは、借金問題を共に解決して行かれるのか考えたいところです。

借金問題を夫婦で解決していく現実的な方法はなんでしょうか。

誰にも相談せずに借金問題を解決するのであれば、やはり自分たちで返済していく方法しかありません。

正確な借入額、借入先、毎月の返済額が把握できているなら、現在の収入と照らし合わせて返済可能か否かを確認してみましょう。

仮に夫婦だけで解決できない場合は、義両親(旦那の親)に相談する方法もあります。

また専門家の力を借りて、借金問題を解決する夫婦もいます。

具体的には個人再生、任意整理、自己破産といった「債務整理」です。

「個人再生」とは文字通り、民事再生手続きの中でも特に個人を対象にした債務整理の方法です。

裁判所を通じて現在の借金を減額してもらうことを目的とした債務整理手続きです。

減額された後の借金を原則として3年間(特別な事情がある場合は5年まで認められる)で返済していくことになります。

個人再生は所有している財産を没収されることもないのがメリットですが、返済能力がない人(無職など)は利用できないので注意しておきましょう。

個人再生のデメリットについては以下の関連記事をご参照ください。

「任意整理」とは取引きが開始された時期までさかのぼって利息制限法の上限金利に金利を引き下げ、再計算(引き直し計算)します。

この計算によって借金を減額した上で金利をカットし、賃金業者と和解契約を結びます。

任意整理をすると再計算(引き直し計算)で減額された元本のみを分割返済すればよいため、今後の金利や遅延損害金の心配をする必要もなくなります(金利や遅延損害金は和解内容による)。

ちなみに任意整理は前述の個人再生や後述する自己破産のように裁判所を通さないで手続きできる債務整理の方法となります。

任意整理のデメリットについてはこちらをご参照ください。

最後の「自己破産」ですが、自己破産とは裁判所に破産申立書を提出し、免責許可をもらうことで借金を免除できる手続きのことを指します。

自己破産をすると

借金がゼロになる
賃金業者からの取り立てがストップする
ある程度の現金(99万円まで)は残せる

といったメリットがあります。

ただし、自己破産には

一定期間、クレジットカード作成や新たな借入が難しくなる
国が発行する官報に住所や氏名が掲載される
警備員や士業など一部の職業に就けない

といったデメリットもありますのでしっかりと頭に入れておきましょう。

自己破産についてはこちらもご参照ください。

6、旦那の借金癖を直し、夫婦でやり直すには?

借金癖のある旦那を改善させ、もう一度夫婦の信頼関係を取り戻すにはどうしたらよいのでしょうか?

複数の解決策をまとめましたのでご覧ください。

(1)自由に物を買えない環境を作る

ギャンブル好きや浪費癖というのは今日、明日中に直せるものではありません。

そのため、少し手荒い手段とも思えるかもしれませんが、旦那が自由にお金を使えない環境を作ってしまいましょう。

具体的な以下のような対策法が挙げられます。

お金の管理は妻が全部行う
必要以上にお金(お小遣い)を持たせない
お金がかからない趣味や遊びを提案する

妻がお金の管理を行う方法は、今まで会計は別々にしていたという夫婦にとっては何かしらの変化をもたらす可能性がありますので、積極的に取り入れていきましょう。

クレジットカードなどいくら使ったかわからないようなものを持たせないのも効果的です。

(2)高額な利息を払っていることを理解させる

借金癖がある人の場合、

「毎月返済はしているから問題はない」

と感じていることが多いですが、その返済に充てたお金はほとんどが利息で消えています。

現在の金利上限は利息制限法で定められており、

10万円未満は20%
10万円~100万円未満は18%
100万円以上は15%

となっています。

仮に50万円の借入をした場合の支払金利は9万円です。

この9万円を12ヶ月で割って月利で計算すると7,500円になります。

具体的な返済額や支払金利を計算し、旦那に見せてあげましょう。

「ムダなお金を使っていた」と感じる旦那も必ずいるはずです。

(3)親戚・身内に借金があることを告げる

後ろめたい気持ちもあるかもしれませんが、旦那の借金癖を改善するには親戚や身内に真実を告げるのもひとつの方法です。

人間というのは周囲の目を気にする傾向にあるため、近い人間に借金があることを告げると心情的には相当焦ります。

その結果「もうこんな思いはしたくない」という気持ちを強く持つようになります。

親戚や身内などであればなおさらそう感じるでしょう。

妻だけに借金がバレている状態で、借金癖が直らない旦那などには有効な方法でもあります。

(4)借金返済計画表を夫婦で作り実行する

借入先と借入額が正確に把握できているなら、借金返済計画表を夫婦で作るようにしましょう。

返済計画書を作成するときは目標を設定しておくとモチベーションも維持しやすいです。

具体的には完済日を設定することや毎月の返済額を設定しておくなどが挙げられます。

旦那の収入から1ヶ月に必要なお金(生活費や貯金額など)を差し引いておくと、毎月の借金返済に利用できる金額を把握することができます。

実際の返済に関しては旦那ではなく、妻が行うのが理想的です。仮に借金がキャッシングカードで行われている場合は、カードも妻が管理するようにしましょう。

このような対策を打っておくことで、旦那が自由にお金を使えない環境も整えることができます。

(5)肩代わりはしない

旦那のことを真剣に考えてしまうほど、妻が肩代わりをしてしまうことがあります。

しかし、旦那に立ち直ってもらいたいという気持ちが強いのであれば、肩代わりは絶対にしないようにしましょう。

借金癖というのは自分で苦労しないと直ることはありません。

これは「借りても誰かが返してくれる」「何とかなるだろう」といった、他人事のような感情を強く持ってしまっているからです。

最悪の場合、妻の名義で借金をさせて返済するケースもあります。

周囲の人間に自慢できるような旦那になってもらうためにも、借金の返済は自分のお小遣いなどから出させるようにしましょう。

(6)カウンセリングを受けさせる

ギャンブル依存症や浪費癖はストレスなど精神的な面も大きく影響しています。

支払い能力を超えた借入をしても、自分はまだ返済できると思い込みがちになるのも借金依存症の特徴です。

ちなみに借金依存症に陥っている方の中には、自分が依存症だと気付くまでに約30年かかったという方もいます。

本人は自分が借金依存症であることを自覚していない可能性があります。

そのため、妻が率先して借金依存症を専門とする精神科でのカウンセリングを勧めるようにしましょう。

お金に対しての考え方や借金に対する考え方など、心の声を聞くことが、借金癖克服の第一歩になることもあります。

(7)債務整理をする

旦那が借りていたお金の額が大きすぎて自分たちの収入だけでは、とても返済できそうにない場合は、債務整理も検討しておきましょう。

前述のように債務整理は、

個人再生
任意整理
自己破産

に分けることができますが、いずれも借金減額を目標にしたものです。

また債務整理をすると最低でも5年、最長で10年は消費者金融からの借入ができなくなるため、借金癖を直すチャンスでもあります。

関連記事: